fc2ブログ

ジュエルペット #46「ラブラブ!?バレンタインマジック」 

前回、ジュエルゲームでディアン側に捕まってしまったりんこなんだけど、やはり自分から魔法を使いたいと思うようにならないとダメなわけで、しばらく牢屋に入れられることに。同時に最近(ディアンから見て)反抗気味なダイアナも仲良く牢屋に。好きな人・大切な人にどうやって振り向かせるか?ということで、バレンタインケーキを一緒に作るという話に。ムム、ダイアナ改心フラグか?

…と思う間もなく前回ダーク魔法に操られたままのキングが自分のしてしまったことで悩んでしまって暴走。そこにラピスがケーキをキングに食べさせたら魔法が解けたという……うーん、これは魔法を超えるのは強い意志だと好意的に受け取っていいのかなあ、判断に困る。

そして最後は魔法の解けたキングとラピスによりりんこ帰還…と。あっさり捕まったと思ったらあっさりと戻ってきたな。前回捕まった意味あったんかいな!? というか今までやってきたジュエルゲームも全く意味が無かったと言うことかなあ? 結局何が変わったってキングとラピスの魔法が解けたくらいしか無いし…強いて言えばダイアナとりんこがちょっと仲良くなったかというくらいか(早速フラグも消えたっぽいけど?)。

最終的にはアンディ王子がどうでてくるかというところにかかってきそう。でもこれも王子=ディアンということが分かったらりんこは魔法を使わないと思うんだけどなあ、自発的に魔法を使わせるにはどうしたらいいんだろう。

ジュエルペット #45「イヤイヤ!みんなキングになっちゃった」 

再びディアンが「アンディ王子」としてやってきてプロポーズをするという作戦。りんこがこれにOKすれば全て終わる…みたいな話だけど、どうもりんこは「まだ早い」とあんまり乗り気ではないっぽい。

と、そこに嫉妬(?)したダイアナがキングをダーク魔法で再利用してきましたよ。なるほど、この手があったか…と思ったけど、そういえばキングよりもラピスの方が使いやすそうなのに、わざわざなんでキングの方を…。ということで、カードを揃えるというジュエルゲーム開始。キングは自分が負けたら自分ではなくラピスの魔法を解くように…という条件できましたよ、なんか不人気でダメなキャラというレッテルを貼られてしまっているけど、なんかこれは潔くてカッコイイな。
キングが相変わらずのオチ要員かと思ったら、なんとここでキングが勝利してダイアナ側勝利ときましたよ! これは新しい展開。というかキングはワザと負けてラピスの魔法を解くということもできたのに、敢えてそれをしなかった。これをどう捉えるか…自分なりの美学を貫き通すという点で私はイイと思いますよ。

ダイアナ側勝利ということで、りんこはディアンに取られてしまいました。でもりんこがディアンのためにジュエルステッキを使うとも思えないしなあ。どうやって使わせるんだろう? そして結局ダイアナのジュエルゲームが成功したため、ディアンのやってきた「王子になってりんこを奪い取る」という作戦は実を結ばなかったというのも意味深だ。
次回は時期的にもバレンタインの話っぽいけど、どちらかというと離ればなれになって初めて友情を知る…みたいな展開になるっぽい? アンディ王子についてはぼちぼち決着がつきそうですね。

ジュエルペット #44「ハラハラ!今日が人類最後の日?」 

ディアン側もジュエルペットを一匹ずつ小出しにするのをやめて、残った二匹で一気に攻勢をかけてきました。
ということで、突如地球の近くに隕石を作り出して衝突させるという無謀極まりない作戦に…おいおい、一気にスケールがでかくなりすぎじゃね? というかジュエルペットが普通に街を歩いているのが日常になってどうも感覚が麻痺しがちだけど、確か「日本国内限定」でジュエルペットを認識させる魔法がかかったはずなのに、今回は何事もなく全世界に中継されてたな…。

ということで、世界を巻き込んだジュエルゲームが何だろうかと思ったら缶蹴りという何とも拍子抜けなものに。りんこはカメラマンになりすまして見物人の中に紛れたのは正解だったな。でもその後コタツに入って缶に近づくのはさすがに無理があるだろ…広場の中にぽつんとコタツがあったら明らかに怪しすぎる。

そして色々とあって、りんこたちの勝利。スケールが大きくなったのはいいけど、缶蹴りゲームがそれに追いついていない感じでいまいち盛り上がらなかったのは残念だなあ。しかし、最後りんこ達危ないと思ったら、ディアンのクシャミでダイアナたち仲間が吹き飛ばされるのはちょっと笑ってしまった。くそ、こんなベタな展開で…。

ジュエルペット #43「オロオロ!魔女たちの試練」 

月食の日には4人の魔女たちの力が無くなってしまい、その間に人間から「ありがとう」と言われなければならないらしい。その間ジュエルペットたちは宝石に戻っていなくてはならない決まりという。ジュエルペットたちは魔女たちのために宝石に戻らなくてはならないという決まりを押しつけられているわけなんですが、そういえばジュエルペットの生い立ちってどうなっているんでしょうかね。魔女達とジュエルペットたちの関係というのもよく分からない…。

というか、ここに来て世界の根幹に関わる話が出てきたんですけど、なんか今となってはどうでもいいというか今さらというか、今やるべきことはこんな話じゃなくてりんこたちがどうなるのかという方が大事なような気がするなあ。

さて、人間界に来た魔女達は「おばさん」呼ばわりされてましたけど、そういえばこの魔女達年齢不詳ですよね。月食のたびに「ありがとう」と言われなくてはならないというのも結構辛いかもしれん。…けど、そんな善意の押し売りみたいな感じで「ありがとう」と言われることに意味があるのだろうか。魔女達が我こそはと善意を押しつけようとしていたところに現代の醜さを見たような気がする…と解釈しておけばOKだろうか。

しかし、人間界で魔女であることは隠しているというのはいいとしよう、でも月食観測の雲を巨大うちわで吹き散らすというのに誰も疑問に持たないのはどういうことだ? こんなこと提案してくるなんて魔女でなければただのおかしい4人組だろ…。

ジュエルペット #42「ブルブル!学校の怪談」 

帯刀の持ってきた「アンディ王子は存在しない」という政府筋のちゃんとした情報を全く信用しないりんこ。う~ん、さすがにここまでくるとウザイレベルにまで来るなあ。

…そして今回は学校でジュエルゲーム。アンディ王子が云々とか七瀬の告白とか、前回は色々とあったんだけど引っ張った割にはあっさりとスルーされてしまった気がする…。今回はトパーズなんですけど名古屋嬢…でしたっけ、まだあんなの名古屋にいるの?

そしてジュエルゲームは夜間の学校で探し物というお題。ディアン側にキングが入っているのでてっきりキングが邪魔して失敗フラグかと思ったんだけど、今回キングは結構頑張ったんじゃないかな? まあ最終的にはディアン側が負けちゃいましたけど。今回は珍しく最後までどっちが勝つか分からなかった好勝負。
しかし七瀬も恋するりんこが奪われるとあっては必至。アンディ王子の件があってもなお七瀬がりんこのために頑張る様を見ていると思わず応援したくなってきますよね。今回はジュエルゲームで協力したこともあって、仲が進展…とまでは言えないけど少なくとも気まずさは無くなったかな。
しかし次にアンディ王子が出てきたらどうなるんだろう? さすがにりんこも疑いを持つとは思うんだけど。