ジュエルペット てぃんくる☆ 最終回「3つの願いにドッキ☆ドキ!」
ついにやってきてしまった最終回。やはり1年続いてきた作品が終わるというのは感慨深いものがありますね。OPから全員で合唱(と唐突に入る合いの手)というのはビーストウォーズ的なアレを思い出すけど、これもなんかスタジオで一発録りっぽいですよね。
前回に問題事は全て解決してしまったので今回はその後、あかりちゃんは最後に何を願うのか、そしてジュエルペットたちとの別れ、というのがテーマになってくる。あかりちゃんの願いというのはまあ色々あるんだけど、ミリアと沙羅のために使おうと考えてはいたんだけど、二人とももう自分の足で歩けるからという話。アルマもフェアリーナ様と一緒にレアレア界で過ごせるらしい。
そんな折にジュエルペットたちとの別れなんだけど、ジュエルペットたちは時々レアレア界に遊びに来ているようで、今生の別れというのではないらしいけど、ルビーだけはなんか仕事が与えられていつ会えるか分からないし、会えたとしても10年後とか…いやもう二度と会えないのかも知れない。あかりちゃんは唐突に別れを受け入れられないんだけど、それでもルビーは「いつまでも子供では居られない」「いつかは大人にならなくてはいけない」となかなか厳しいお言葉。そしてそんな時にやってきたのがアルマ、アルマもレアレアで自分の足で歩いて行くと言うんだけど、これを言うのがアルマというのに意味があるよね。もう魔法が無くてもみんな一人で歩いて行ける。
そして卒業式とあかりちゃんの3つの願い。なんか漠然としたものではあるんだけど、未来に向けた意志は伝わってきました。EDの合唱をバックに大フィナーレで、後日談的なものもチラッと流れてきたり。アルマもレアレア界に馴染んだようで、あかりちゃんも進学したしまあみんな笑顔で終わってよかった。もう何も思い残すことはない、実にスッキリした終わり方だったと思います。確かに派手ではないんだけど、地道に成長を描いてきたおかげであるこのフィナーレで、やはり52話という蓄積は大きいですね。
そして次期の番宣。「サンシャイン」ということなんだけど、キャラがよりエロゲっぽくなったような。ぱっと見るとコミカルな印象で、雰囲気としては一期に近いかな? ジュエルペットは共通で、キャラクターや世界観は毎期ごとに変わるというのもなかなか新鮮ですよね。次期は今作と比較してしまうのでどうしてもハードルが高くなってしまうんだけど、さてどうなることか。
前回に問題事は全て解決してしまったので今回はその後、あかりちゃんは最後に何を願うのか、そしてジュエルペットたちとの別れ、というのがテーマになってくる。あかりちゃんの願いというのはまあ色々あるんだけど、ミリアと沙羅のために使おうと考えてはいたんだけど、二人とももう自分の足で歩けるからという話。アルマもフェアリーナ様と一緒にレアレア界で過ごせるらしい。
そんな折にジュエルペットたちとの別れなんだけど、ジュエルペットたちは時々レアレア界に遊びに来ているようで、今生の別れというのではないらしいけど、ルビーだけはなんか仕事が与えられていつ会えるか分からないし、会えたとしても10年後とか…いやもう二度と会えないのかも知れない。あかりちゃんは唐突に別れを受け入れられないんだけど、それでもルビーは「いつまでも子供では居られない」「いつかは大人にならなくてはいけない」となかなか厳しいお言葉。そしてそんな時にやってきたのがアルマ、アルマもレアレアで自分の足で歩いて行くと言うんだけど、これを言うのがアルマというのに意味があるよね。もう魔法が無くてもみんな一人で歩いて行ける。
そして卒業式とあかりちゃんの3つの願い。なんか漠然としたものではあるんだけど、未来に向けた意志は伝わってきました。EDの合唱をバックに大フィナーレで、後日談的なものもチラッと流れてきたり。アルマもレアレア界に馴染んだようで、あかりちゃんも進学したしまあみんな笑顔で終わってよかった。もう何も思い残すことはない、実にスッキリした終わり方だったと思います。確かに派手ではないんだけど、地道に成長を描いてきたおかげであるこのフィナーレで、やはり52話という蓄積は大きいですね。
そして次期の番宣。「サンシャイン」ということなんだけど、キャラがよりエロゲっぽくなったような。ぱっと見るとコミカルな印象で、雰囲気としては一期に近いかな? ジュエルペットは共通で、キャラクターや世界観は毎期ごとに変わるというのもなかなか新鮮ですよね。次期は今作と比較してしまうのでどうしてもハードルが高くなってしまうんだけど、さてどうなることか。
スポンサーサイト
- [2011/04/06 00:39]
- ジュエルペット てぃんくる☆【終】 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ジュエルペット てぃんくる☆ #51「輝く奇跡にドッキ☆ドキ!」
アルマに一人じゃないんだよと言うあかりちゃんなんだけど、今までぼっちだったからこそ説得力のある言葉ですよね。あかりの言葉はついにアルマに届いた! そしてバッテストに取り込まれてあかりちゃん死んだのと思ったら、心を開いたアルマの、そしてみんなの笑顔の魔法で見事復活。というかこの場合はバッテストの魔法を完全に追いやったと言った方がいいのかもしれない。レアレアの作り出した負の魔法は笑顔の魔法の前に退散した、イイ話じゃあないですか! まあ上手くいきすぎのような気もしなくもないんですよね、ジュエリーナ様とか校長とか何の役にも立っていないし…。
そしてあかりは晴れてジュエルスターに。さらに今回フェアリーナ様が復活されたということでアルマに関することも全て解決したし、はった伏線は全て回収したんじゃないかな? もうこれが最終回でいいだろとは思うんだけど、ここからさらに3つの願いとは一体何を願うんだろう。全部自分のためだけに使えるんですよね、何を願うのかがまったく想像できないです。アルマとフェアリーナ様がレアレア界で生活できますように、というのは一つになるんだろうとは思うけど…。
そしてエピローグだけに丸々一話使うというのは1年シリーズじゃないとできない事で、バッテストに関する事を最終回までやって慌ただしく終わらなくて良かった。魔法学校の卒業とジュエルペットとの別れ…次回で最終回だと思うと寂しくなりますね…。
そしてあかりは晴れてジュエルスターに。さらに今回フェアリーナ様が復活されたということでアルマに関することも全て解決したし、はった伏線は全て回収したんじゃないかな? もうこれが最終回でいいだろとは思うんだけど、ここからさらに3つの願いとは一体何を願うんだろう。全部自分のためだけに使えるんですよね、何を願うのかがまったく想像できないです。アルマとフェアリーナ様がレアレア界で生活できますように、というのは一つになるんだろうとは思うけど…。
そしてエピローグだけに丸々一話使うというのは1年シリーズじゃないとできない事で、バッテストに関する事を最終回までやって慌ただしく終わらなくて良かった。魔法学校の卒業とジュエルペットとの別れ…次回で最終回だと思うと寂しくなりますね…。
- [2011/04/01 01:28]
- ジュエルペット てぃんくる☆【終】 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ジュエルペット てぃんくる☆ #50「最後の魔法にドッキ☆ドキ!」
ついに始まったあかりvsアルマの決勝戦。
魔法の扉があって、その鍵を手に入れた者が優勝者すなわちジュエルスターになるという。
というかもうあんまり魔法関係無くね? そしてあかりが持っていてアルマには無いもの、それは「優しさと勇気」。まあここまで見てくればアルマとあかりの持っているもの・持っていないものも予想はつくかな。しかし前回沙羅があれだけ頑張ったんだけど、あんまり反映はされていないっぽい…。
バッテストはアルマの中にある悲しみを吸って順調に成長していたようで、そのバッテストがついに暴走。こうなるともう試合どころではないよね。しかし校長たちもここまで事態を深刻化させてしまってあんまり役に立たんなあ…。ジュエリーナ様は今回も幻影?みたいなので登場したけど、今になって思うけどこのジュエリーナ様って実体持っているのかな? なんか思念体とかそういうものなのかもしれない。
そしてダイアナも失ってしまってアルマの悲しみはさらに深くなり、それによってさらにバッテストは強力になる。負の循環ができあがってきていてここまでくると手の打ちようも無いという感じではある。また、ジュエリーナ様により直接封印というわけにもいかないらしい(アルマとゆうまも一緒に封印されてしまって永遠の眠りにつくらしい)。なんかバッドエンドまっしぐらコースになりそうだけど、この作品に限って言えばそれはないだろうし、ハッピーエンドになると信じて、あかりの活躍に期待したいところ。しかしアルマの悲しみなどの感情がレアレア界の生んだもので、それを解決するには同じレアレアであるあかりに頼るしかないというのは、なんかちょっと釈然としないところがあるな…。
魔法の扉があって、その鍵を手に入れた者が優勝者すなわちジュエルスターになるという。
というかもうあんまり魔法関係無くね? そしてあかりが持っていてアルマには無いもの、それは「優しさと勇気」。まあここまで見てくればアルマとあかりの持っているもの・持っていないものも予想はつくかな。しかし前回沙羅があれだけ頑張ったんだけど、あんまり反映はされていないっぽい…。
バッテストはアルマの中にある悲しみを吸って順調に成長していたようで、そのバッテストがついに暴走。こうなるともう試合どころではないよね。しかし校長たちもここまで事態を深刻化させてしまってあんまり役に立たんなあ…。ジュエリーナ様は今回も幻影?みたいなので登場したけど、今になって思うけどこのジュエリーナ様って実体持っているのかな? なんか思念体とかそういうものなのかもしれない。
そしてダイアナも失ってしまってアルマの悲しみはさらに深くなり、それによってさらにバッテストは強力になる。負の循環ができあがってきていてここまでくると手の打ちようも無いという感じではある。また、ジュエリーナ様により直接封印というわけにもいかないらしい(アルマとゆうまも一緒に封印されてしまって永遠の眠りにつくらしい)。なんかバッドエンドまっしぐらコースになりそうだけど、この作品に限って言えばそれはないだろうし、ハッピーエンドになると信じて、あかりの活躍に期待したいところ。しかしアルマの悲しみなどの感情がレアレア界の生んだもので、それを解決するには同じレアレアであるあかりに頼るしかないというのは、なんかちょっと釈然としないところがあるな…。
- [2011/03/23 00:30]
- ジュエルペット てぃんくる☆【終】 |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ジュエルペット てぃんくる☆ #49「沙羅のピンチにドッキ☆ドキ!」
沙羅vsアルマということなんだけど、沙羅は自分が勝てないことをすでに認識していて、次に対戦するあかりのために出来るだけアルマの情報を集めるという作戦。もう勝つことを前提としていないので逆にそれが強みになったかな、意外にも粘る。ここで沙羅が出したのは魔法の力を別の物質にしてしまうという魔法、これはアルマもさすがにビックリした様子なんだけど、やはり持久力が辛いのかだんだんと押し切られてしまった…。
もともと周りから孤立していた沙羅なんだけどみんなと出会ったことでここまで変われた。じゃあアルマはどうなのか?という対比なっていて、なるほどここでこの沙羅vsアルマというカードを出してきたのはそういうことか。そしてジュエルスターにならなくても友情を得るという沙羅の願いは成就されたというイイ話でした。そして気付いてみれば勝負に勝ってもアルマはぼっち…これではどっちが勝者なのか分からんな。しかし結局沙羅の見つけたアルマの弱みとは何なのかというのは今回は明らかにされなかったけど、まあ言わなくても今回の話を見ていればなんとなくぼんやりとだけど見えてくる。アルマはバッテストにだんだん浸食されつつあってさすがにダイアナもこのままでは危ないと思っているのか心配しているシーンが多くなってきた。
そしてあかりvsアルマの決勝戦当日、ルビーからジュエルスターグランプリに出場した者は魔法学校から卒業するというお知らせが! そしてルビーとあかりも別れることに? そんなシステムがあるなら最初から言っておいて欲しかった…というのはあるけど、でもなんとなくこうなることはどこかで気付いてはいたんだよね。あかりもそれを受け入れられるだけ成長したということかな。むしろ視聴者側のほうが別れが惜しいというか未練がましいというか…最終回が見えてきてなんとも寂しい限りです…。
もともと周りから孤立していた沙羅なんだけどみんなと出会ったことでここまで変われた。じゃあアルマはどうなのか?という対比なっていて、なるほどここでこの沙羅vsアルマというカードを出してきたのはそういうことか。そしてジュエルスターにならなくても友情を得るという沙羅の願いは成就されたというイイ話でした。そして気付いてみれば勝負に勝ってもアルマはぼっち…これではどっちが勝者なのか分からんな。しかし結局沙羅の見つけたアルマの弱みとは何なのかというのは今回は明らかにされなかったけど、まあ言わなくても今回の話を見ていればなんとなくぼんやりとだけど見えてくる。アルマはバッテストにだんだん浸食されつつあってさすがにダイアナもこのままでは危ないと思っているのか心配しているシーンが多くなってきた。
そしてあかりvsアルマの決勝戦当日、ルビーからジュエルスターグランプリに出場した者は魔法学校から卒業するというお知らせが! そしてルビーとあかりも別れることに? そんなシステムがあるなら最初から言っておいて欲しかった…というのはあるけど、でもなんとなくこうなることはどこかで気付いてはいたんだよね。あかりもそれを受け入れられるだけ成長したということかな。むしろ視聴者側のほうが別れが惜しいというか未練がましいというか…最終回が見えてきてなんとも寂しい限りです…。
- [2011/03/11 00:21]
- ジュエルペット てぃんくる☆【終】 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ジュエルペット てぃんくる☆ #48「あかりとミリアでドッキ☆ドキ!」
準決勝第一試合はあかりvsミリア。
3つあるオーブを謎の校長像に嵌め込み、2つを先に埋めた方が勝ちという競技らしい。このオーブが魔法でも手でも動かすことが出来ないというもので、リアルにこんな問題に遭遇したら悩んでいる内に終わってしまいそうだけど、あかりはリボンを出して間接的に像に嵌め込むという手段を即座に思いついたわけで、これはなかなかすばらしい発想力で、まずはあかりが先取。続いてはミリアがガーネットを巨大化させてあかりを邪魔しつつふわりふわりとオーブを像に嵌めました。
最後はあかりとミリアともに魔法で妖精?みたいなのを出してオーブを像に嵌めようとするんだけど、ここでなんかあかりとミリアの邂逅が。ここにきて友情を再認識、といったところかな。でもこのスキにあかりが出し抜いてオーブを像に嵌め込んで勝利! 出し抜いてというのは表現がちょっとアレなんだけど、他にどう形容したものかな。
そんな中、一人蚊帳の外な沙羅。できれば自分も舞台に上がりたかったみたいな事を言っていたけど、それは百合的な意味にどうしても捉えてしまうのですが! しかし次に沙羅が当たるのはアルマなわけで、アルマが禁じられた魔法?を使っていても校長達は気付いていないとかちょっとそれはどうよ? 敢えてアルマを流しているとしか思えないんだけど、それはさすがに考え過ぎか…。
そしてついに沙羅vsアルマ。冷静な沙羅は勝ち目が無いのは十分承知。しかしあかりの為にアルマに魔法を使わせて分析しようということなんだけど、あかりvsアルマの決勝を見据えて自分は敢えて捨て駒になろうということか、これが負けると分かっていても勝負に出なくてはならない時。
……と思ったらいきなりアルマは沙羅に攻撃魔法をしかけてきた? 校長達が本人を攻撃する魔法はNGだとあれだけ言っていたにも関わらずに。これは即アルマ失格になってもおかしくなさそうではあるけど。
3つあるオーブを謎の校長像に嵌め込み、2つを先に埋めた方が勝ちという競技らしい。このオーブが魔法でも手でも動かすことが出来ないというもので、リアルにこんな問題に遭遇したら悩んでいる内に終わってしまいそうだけど、あかりはリボンを出して間接的に像に嵌め込むという手段を即座に思いついたわけで、これはなかなかすばらしい発想力で、まずはあかりが先取。続いてはミリアがガーネットを巨大化させてあかりを邪魔しつつふわりふわりとオーブを像に嵌めました。
最後はあかりとミリアともに魔法で妖精?みたいなのを出してオーブを像に嵌めようとするんだけど、ここでなんかあかりとミリアの邂逅が。ここにきて友情を再認識、といったところかな。でもこのスキにあかりが出し抜いてオーブを像に嵌め込んで勝利! 出し抜いてというのは表現がちょっとアレなんだけど、他にどう形容したものかな。
そんな中、一人蚊帳の外な沙羅。できれば自分も舞台に上がりたかったみたいな事を言っていたけど、それは百合的な意味にどうしても捉えてしまうのですが! しかし次に沙羅が当たるのはアルマなわけで、アルマが禁じられた魔法?を使っていても校長達は気付いていないとかちょっとそれはどうよ? 敢えてアルマを流しているとしか思えないんだけど、それはさすがに考え過ぎか…。
そしてついに沙羅vsアルマ。冷静な沙羅は勝ち目が無いのは十分承知。しかしあかりの為にアルマに魔法を使わせて分析しようということなんだけど、あかりvsアルマの決勝を見据えて自分は敢えて捨て駒になろうということか、これが負けると分かっていても勝負に出なくてはならない時。
……と思ったらいきなりアルマは沙羅に攻撃魔法をしかけてきた? 校長達が本人を攻撃する魔法はNGだとあれだけ言っていたにも関わらずに。これは即アルマ失格になってもおかしくなさそうではあるけど。
- [2011/03/05 00:45]
- ジュエルペット てぃんくる☆【終】 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲