fc2ブログ

日記とか 

初音ミクのfigmaが9月10日に発売らしい? 意外に早い。急いでアマゾンに予約。

Clannadとtrue tearsのファンブック購入。
Clannadの特典ピンナップは「杏のブルマ」というのは分かっているな。
10月(?)から続編だそうで楽しみです。1クールなのかな?

true tearsは何故か妙に印象に残って居るんですよね。
でもゲームとは全然キャラが違うんですよね。
アニメ版のキャラでゲームが出るならなぁ。


まったく話は変わるのですが、次のミク作は何にしようかと画策中。
いつもの暗いテンションに戻りそうです。
スポンサーサイト



初音ミク 第9作目 

初音ミク第9作目になる(予定の)曲です。

「ワルツ ヘ短調」
http://piapro.jp/content/56axklqa836wrmjt

これも歌詞・イラスト募集しますので、よろしかったらお願いします。

「ワルツ ハ短調」への応募が予想外に多かったので、その代替(と言っていいのかな?)に作りました。これも応募が多かったら代替用にまたワルツを作るかも? 結果的に12の短調全部でワルツを作ることになったりして(笑)…というかたまには長調で曲を書けよという話ですよね。

ちなみにこの曲は実は夏コミの時にメロディが浮かび、一週間で仕上げました。ちょっと荒削りかもしれませんが、代替とはいえそれでも結構愛情込めて作った曲です。聴いていただければ幸いです。

あ、あと冬コミ申し込みしました。初音ミクなので、二日目になりますかね。受かるといいですが。

きらりん☆レボリューション #119-#122 

#119「イケメン?なーさんの一番長い日」
一ツ橋博士っていつ出てきましたっけ? なーさんロボ? 今回は、ネコと人間の通話を可能にするという謎のマシンが。このマシンの暴走によりなーさんが擬人化という、かなり難易度の高いお話(見る方にとって)。
なーさん改め七尾さんの容姿は少年風、いつもの甲高い声のままかと思いきや普通に少年声になってましたね。このままきらりと会ったりしてネコ道通ってデートしたりというのは、その時点でおかしいとか思いそうなものですが、結局さいごまできらりは七尾さんの正体を知らないままでした。フラグ立ったと思ったんですけどねぇ。フラグと言えばSHIPSの2人に対する恋心(?)はどこいっちゃったんでしょうか。


#120「うぉ~っち!メッセージは時を超えて」
ファンクラブを作ってみようという話ですが、まずは先人の意見を聞いてみようと言うことで、ふぶきはファンクラブ特典として豪華客船によるクルージング(会員費はいくらかかるんだろうかと心配になった)、エリナは「夏のスリランカ」BOXプレゼント、持田は毎朝牛乳を届けてくれるというこれはこれでありがたい特典。しかしここで気になるのは何といってもエリナの「夏のスリランカ」BOXでしょう! まさに集大成…コレは欲しい!

まあお遊び気分でやっていたミルキーウェイの3人でしたけど、やはりマネージャーにダメ出しされてしまうのですが、過去の「星野かすみ」ファンクラブの特典は何でも時計だったそうで、引退するときは時計を止めてというものでしたが、う~ん、これは何かちょっと引っかかるなぁ…現役の時に早くも引退のことを考えろということですよね?。それにしても久しぶりに登場の星野かすみですよ、でもあんなに老けてたかなぁ(失礼)。それを手本にしてかミルキーウェイの特典も時計に。何だかんだでかすみの意志を引き継いでますね。


#121「金メダル!雪野家のヒ・ミ・ツ」
のえるの家にアポ無しで拝見ということで、きらりとこべにが突撃するんですが、のえるの家は意外にもゴージャス、それでいて中はアスレチックになっていて、廊下を渡るのに跳び箱があったり、階段はクライミングだったり…というのは実はきらりとこべにを騙すためにのえるが仕掛けた罠でした。しかし全然違和感が無くて、私は「これがのえるの家なのか…豪快だな…」と本気で信じてしまいました。普通に考えればありえないけど、この番組ならまさか…?と思わせるのが恐ろしい。

で、のえるの家族は脳まで筋肉な家族でして、今回はおじいちゃんにスポット。お爺ちゃんという割にバーベルを上げてましたが、それにしても無駄に胸筋がピクピク動くのがイヤすぎる。のえると勝負!…という話ですが、全敗してモチベーションが下がってしまったおじいちゃん。最後のバーベル上げをすると言うことで、途中までいってこれはダメか?と思ったらきらりのババア登場…一目惚れしたおじいちゃんは勢いでバーベルを上げてしまいました。このままの勢いで告白かと思いきやそうでもなかったり?


#122「映画化決定!MilkyWay初出演!?」
前回の予告で「制作一ヶ月の超大作」とか言ってましたけど、ちょ、一ヶ月って短くね? と思ったら脚本から何も出来ていなかったという恐ろしい状態で、何となくミルキーウェイも映画に出ることに(しかも脚本まで書くことに)。

まあ、それはさておき完成した映画ですよ。章立てで作られているのですが脚本がバラバラで各章ごとにキャラが違う…というか舞台も全然違う…。宙人は事あるごとにツッコミを入れてましたが、これは確かにツッコミを入れざるをえない。制作途中で誰も何とも思わなかったのかな? これが構想15年の結末なのか…。

第一章「運命の出会い」…「予告編」やポスターにはいかにもミルキーウェイを取り上げるかのように見えたんですが、実はなーさん主役でしたってこれは詐欺じゃないのか? 吹き替えはそれぞれの飼い主。エリナや持田、いずみや星司もゲスト出演。一人宙人だけ呼んで貰えなかったという…。
第二章「続・金メダルの惑星」…のえる脚本。いきなり「続」。しかも宇宙を中央線みたいな電車が走っていたりして違和感ありすぎ。
第三章「魔法をかけられちゃったよ」…こべに脚本。なんか全員いきなり棒読みに。しかもセリフが回りくどい…例えるなら中学生が英語をそのまま訳したかのような。
第四章「ドリームニャールズ」…きらり脚本。アイドルにとって大切なことはなにか?というテーマで、今までで一番まとも。
第五章「そして伝説へ…」…いきなり巨大化したタンタンとその他のキャラが戦うという「超」がつくにもほどがあるだろという展開。いったい四章と五章の間に何があった? バックに「アナタボシ」が流れる中で戦い、最後には空の星に? なんだこの展開。さらに無駄に凝ったスタッフロールまで! 何コレ、この作品そのものが「伝説に…」ということなんでしょうか? 確かにある意味伝説にはなりそうですが…。

結局、映画は大ヒット。あぁ、でもこれは逆の意味…というか怖いモノ見たさで見てみたいですね。いや~しかし今回は面白かった。こういう全員ボケという話にやはり弱いですね。

夏コミから帰還 

只今夏コミより帰還しました。秋葉原事件の直後のコミケで厳戒態勢、また手榴弾テロの予告があったり、ワンフェスのこともあってエスカレーターが使えなかったりと色々とあった今回ですが、「コミケ」そのものが無事に終わったことを素直に喜びたいと思います。

CDを買っていただいた方、どうもありがとうございました。感想など頂ければ幸いです。

…そして冬コミはどうしようかと思案中。「初音ミク」で申し込もうかなぁ? なんせ〆までそんなに無いんで、早いところ決断しないと。

夏コミ 

このエントリは夏コミ終了まで、しばらくトップに来るようしておきます。

夏コミでは先輩の楠木葵さんのサークルに居候させていただく予定です。

「日曜日 東地区 E-34b ぶらっく・ありす」

私としては初音ミクCDを出したいと思っています。CDだけの特典は…特にないなぁ(苦笑)。インストゥルメンタルを入れるくらい…かな?
パッケージはこんな感じでいこうかなと。
miku8_pic.jpg
手作りのため、CDはちょっと少なめの10~15枚程度用意していくつもりです。

時間帯によっては私も居ますので、立ち寄っていただければ幸いです。スケブとかも描きますので。

乃木坂春香の秘密 #4「変じゃないでしょうか…?」 

今回はメイドさんの葉月が最近調子がおかしい?ようなのでストーカーするというお話。

しかし春香はいきなりシャナのコスプレ。「うるさいうるさいうるさい」って…あれ? 確かヘカテー?? いや、まあそれはともかくなんでいきなりシャナのコスプレしてたんですかね?
葉月はぬいぐるみを買っていましたが、これは別に重要な伏線ではありませんでした。大のぬいぐるみ好きではあるそうですが、まあ、確かに想像はしにくいですね。
途中、信長の邪魔が入ったのを「人気声優植田佳奈がいる」と誤魔化す那波…いや自分のことだろ植田佳奈。自分で「人気声優」って言うなよ(笑)

まあそんなこんなで美夏と那波はランジェリーショップで自分の買い物をしてストーキングから外れて、春香と祐人だけで尾行することになったんですが、葉月はブライダルショップに? 結婚疑惑浮上。…なんですが、葉月の悩みはその一階上の金物店でチェーンソーの刃の買い換えに悩んでいただけで、結婚疑惑は春香と祐人の勘違いという、まあありがちといえばありがちなベタすぎるオチ(いや、チェーンソーを何に使うのか?というのはありますが)。
そのブライダルショップでは祐人と春香で結婚式の予行演習?みたいなことになって写真まで記念に撮って貰って、なんだよもうこのバカップルは。そして春香のウエディングドレスは可愛すぎますよ。

そして帰ってきた美夏と那波に写真を見られてしまいからかわれる2人のなんと初々しいことか。これはニヤニヤが止まらない。
そういえば街中では先生やら姉やらに会ってましたけど、なんかいつのまにか公認っぽく。姉公認? そしてパンツお姉さんはぶつかること2回目ですが、何か3回目もすぐに来そうな予感。

初音ミク 第6作目  

歌詞を募集していて制作が後になっていた第6作目の「ワルツ ハ短調」に歌詞をつけました。
歌詞は海藍さんのを採用。タイトルも「アガペ(無償の愛)」になりました。

ピアプロ→http://piapro.jp/content/b29xeist4zwefvfq

何故氏の詩にしたか?と言われれば、理由は色々とあるのですが、

・歌詞に「巡り」「回り」がある。私のこの曲に対するイメージは「回り巡るワルツ」だったのでぴったし。もし私が詩を作るとしたら「回る日常、巡る輪廻」になったと思います。しつこい繰り返しを通し、とにかく「回り巡る」を強調したかった。
・私には絶対書けない「愛の歌」。遠距離感があり、切ない感じがなんとも。それでいて将来を悲観させないのがイイ。たまにはいいんじゃないですかね、「愛の歌」というのも。

ということで、只今イラスト募集中でございますので、よろしくお願いします。


あと、私の絵が「夜色P」氏の曲に。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4262086
あんなラフな絵を使ってもらっちゃって本当に良かったんですかね?とこちらが逆にオドオドです。

ミク曲の見直し作業 

夏コミにあわせて、今まで作成した初音ミクの楽曲を見直しています。
作品番号もこれを機につけなおしました。ちなみに直した曲はピアプロにUP済みです。

Op.01 月曜日
→リバーブ等の調整のみ

Op.02 もうすぐバレンタイン
→第2稿作成&ミクのパラメータ前面見直し。そこそこ印象が変わったと思います。

Op.03 春の小川
→ミクのパラメータ全面見直し。オケは変えてません。

Op.04 眠れない夜
→音量バランスの調整のみ

Op.05 私の葬送行進曲
→改訂版作成。バスドラを追加しました。それ以外は変わってません。

Op.07 私と共に
Op.08 自殺志願
→この2作は変更の予定無し。

第6作目のワルツをそろそろなんとかしないといけませんね。
夏コミまで一週間もないことだし…。

…と、そんな時にスピーカー故障。これは困ったモノです…。
なんでこうタイミング良く壊れるかな~?

乃木坂春香の秘密 #3「おしまいです…」  

中京テレビの放映が遅れているので、AT-Xで視聴…なんですが、最近ノイズがヒドイ。これはDVD買えという事だろうか?

裕人は春香の家で期末試験の勉強をすることになったんですけど、お約束通りの大豪邸。春香は一人で家族にも秘密にしていたようだけど、秘密にしていると思っているのは本人だけで周りにはバレバレというのもお約束か? これって「エロ同人誌を持っているのが知らないうちに家族にバレてた」というのと何かシチュ的には似てますね。いや、持っているのがバレるならいいんですよ、問題は「描いていること」がバレてた時ですよ! あ、スイマセンこれは個人的な事でした。

夏コミカタログを学校で落としてしまってバレ寸前まで言ったんですけど、裕人の機転(?)で彼が一人オタク疑惑を被ることになったんですが、いやね今時オタクという事だけであそこまであからさまに避けられるかな? 私をオタクと知らない人は周囲にはいないけど普通に接してくれるしなぁ。もしかして本心では軽蔑していたりするんでしょうか? んん~、なんか疑心暗鬼になってきたぞ。ただ、狭い学校社会では「いじめられる動機」にはなりえるかも?

で、春香は中学の時に一度バレてしまって周囲からハブられて一度転校までしているというから大事だ。そんな彼女が頼れるのがアキバ系に(たまたま)偏見の無かった裕人だけ…というなんとも低いハードルで羨ましいシチュ…。ちょ、これだけなら私ならすぐクリアですよ。しかし、オタクにとって都合のいい「彼女像」をフィクションとしてここまで具体化すると逆に気持ちがいいですね。なんか直球ストレートで。最後は夏コミカタログが自分のモノとハッキリと言ってしまいましたが、これで「秘密」ではなくなるのでしょうか。

ということで、裕人と春香はなんかイイ雰囲気に。のぞき見するメイドは自重。しかしこの2人、初々しくて実に応援したくなるカップルです。こういう甘甘な話、私はかなり好きです。もっとニヤニヤさせてくれると嬉しいのですが。