fc2ブログ

月別アーカイブ

 2010年05月 

'10年3月終了アニメについて  

またしても超今更なんですけど、ピッコロさんのブログ「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」の企画 「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?8」に参加させていただくことにしました。

各アニメ評価項目5段階評価です。よろしくお願いします。
続きを読む
スポンサーサイト



ジュエルペット てぃんくる☆ #7「月夜の魔法でドッキ☆ドキ!」 

久しぶりにリアル世界の話が出てきて、あかりちゃん話しかけられたと思ったらお姉さんのサインが欲しいと言われる始末。結局ぼっちなのは変わらんのか…。しかし、今回は憧れのゆうま君に助けられたんですが、お礼がなかなか言えない。これはさらなるぼっちフラグ!

ということで、恥ずかしがり屋で人見知りなのをなんとかしたいということなんですけど、ジュエルランドにはなんか都合良く「引っ込み思案が直せるハーブティー」というものが売っているらしいんですけど、これが1000年に一度咲くという千夜一夜草の花がいるという事で、まあなかなか都合良くいかないということですよ。しかし今まではジュエルランドといえば学校くらいしか出てきていなかったんですけど、それ相応の結構大きな街も存在するようで、また同時に人間もそこそこいるらしい?

そして千夜一夜草というのを持っていそうな魔法オババの所に行ってみればやはり持っていない。魔法でカエルやらに変身させられてしまうという評判を聞きつつも行ったあかりの勇気が今回のキモか。ルビーは勇気の魔法が使える…んだったっけ? 魔法を使わずとも今回あかりの勇気を奮い立たせたというのはなんか今作を象徴しているような気がする。

ということで、リアル世界でもゆうま君にお礼をちゃんと言えたということでメデタシ。ゆうま君と言えば気になるのがジュエルランドに居た彼に似た人物。果たして同一人物なのかどうか…?

極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション #8「寝る子はモテる!? 眠れる森のモテ子対決ですわっ」 

自称人気アイドルのまりんが久しぶりに登場。オーディションを受けようと台本を覚えようとするんだけど徹夜していたら肌荒れしてしまったという、そんな話。

ということで、今回はいかに寝るか…?というのがテーマになるんだろうけど、イブ様のアドバイスはなるほど、なかなかためになるんだけどちょっと金額的に辛いですよね。というか足を自動的に持ち上げるベッドなんてあるんかいな? でもこれで血行が改善されて足のむくみがとれるらしい? あと、ちゃんとしたまくらを選ぶことにより二重あごを防ぐというのはなかなか興味深い。

でもイブさまの案は環境が揃っていないとあんまり効果無い…ということで、委員長のアドバイスは適度に運動して早寝早起き…というまあ分かり易いというか捻りがないというか、まあいつもようにジョギングするというものですよ。しかしこれで寝られればいいんですけど、疲れているのに寝られないという最悪のパターンに陥ると悲惨。いや実は私がそうなんですけど、どんなに疲れていても寝られないんですよね。そういうときは素直に睡眠薬を飲んだ方がイイですよマジで。

そしてまりんも肌は良くなったんだけど、寝ることに集中してしまったためか今度はセリフを忘れてしまったというオチ。でも話術がよかったのか何故か補欠でオーディション通ってしまいました。こんなんでいいのか…というのもあるけど、でもこれも一種の才能なのかもしれませんね。

けいおん!! #6「梅雨!」 

今回は梅雨のお話。雨の日でもギー太を家に持ち帰って練習していたりするそうなんですけどなんとも練習熱心な…。しかしギターを抱いたまま寝るというのもちょっと壊れそうで心配ですよね。そして雨の日はどうやって持ち運びするのか?というのはなかなか難しい問題でして、唯なんかは無理矢理傘の中にいれて、自分はびしょ濡れ。澪にはビニールに入れればいいのに…みたいなこと言われるんですけど、なるほどその手があったか…。自分も初めて気付きました!

まあ服が濡れてしまったんで、替えはどうしたものか?ということでここでさわ子先生の「負の遺産」ことコスプレ衣装を何処からともなく出してきてメイド服でHR出たらあっさり気付かれちゃいました! 一応さわ子先生の私物ということは内緒なんだな…。しかしこんな梅雨の日も唯はタイツ履いていたんですけど、これって暑くないのかなあ?

あずにゃんはネット通販で入手した防水のギターケースを使用しているっぽい。というかあずにゃんのカバンから通販で買ったらしい明らかにどうでもよさそうな商品が出てくる出てくる。というか使わなさそうなのにわざわざ持ち歩いているというのもちょっとアレだな…意外なあずにゃんの一面を見た。
そして相変わらずの唯の音感はスゴイ。半音の半分くらいずれているのにもチューナー無しでわかるというものだからこれは大したもの。絶対音感というのは天性のものでやはり唯は天才タイプだなあ。もっともこれは家に持ち帰って練習をするくらいの努力もあるからなんだろうけど。

雨ということで楽器のためにも学校に置いておいた方がイイみたいなことで、一晩家に持って帰らないだけでも唯にはなんか禁断症状?みたいなのが出てきた。ここまで楽器を愛せるというのも、これもなんかスゴイですね。そして唯につられたのか澪も楽器の心配を…エリザベスはこれで決定なのかな。

しかし楽器に名前を付けるというのは面白いな。自分もなんかつけてみるか…?

リルぷりっ #6「プリンセスしゅぎょうだヨ☆ぷりっ!」  

姫っぷりという謎のパラメータ値を上げないといけないらしいので、今回はその特訓。

ダンスの練習にはなんかマイケルみたいな師匠が付いてきましたけど、これは時事的に扱って大丈夫なネタなんだろうか…。そして歌唱力の練習はマダム3人がなんかハーモニー練習みたいなのを。顔面体操はなんか変顔大会になってましたけど、こんな話めちゃモテにあったような気がする。しかしこの変顔がなかなか面白いんだけど名月の変顔だけ分からなかった…いったいどんな変顔をしたんだ? うーん見てみたい!

そしてテレビからWISHに誘われたんだけど、このWISHが笑ったところを見たことが無いということで笑わせてみよという課題。というか無表情で歯ブラシのCMに出ているWISHはなんか不気味ではあるが…。とりあえずは練習ということで魔ペットたちを笑わせてみる…ということで案の定お笑いに走ってきたけど、逆に寒くて苦笑いならあり得るかもしれんけど、とりあえずレイラちゃんの鼻眼鏡が気になってしまった。あと、全身くすぐりとかもあったけど、これは逆にくすぐられたいという紳士も多いかもしれんな、まあ自分のことだけど

そしてWISHのライブに姿をあらわしたリルぷりたち。いつも通り歌を歌って、その次にはWISHの歌も流れたんですけど、あれ?普通に上手いぞこっちは。一応リルぷりたちの努力したのは認めてくれてWISHも微笑んでくれました。これが笑顔といえるかどうかはちょっと微妙だったけど。そして突如消えたWISH。うーん、こちら側にも何か事情がありげでして少なくとも普通の売れっ子アイドルというわけでは無さそう。そういえば例のウサギも気になるところでして、これはなにか関係がありそうだ。

初音ミク第21作目 その2 

以前歌詞を募集した曲に歌詞をつけて、初音ミク21作目がある程度完成!


「明るい長い夜」
http://piapro.jp/content/i5m95s7wju9gc5ug


曲が出来ただけである程度満足なんですけど、やはりここまできたら動画をUPしたいなあ。
ということで、イラストを絶賛募集中ですので、よろしくお願いします。。

けいおん!! #5「お留守番!」 

今回は憂やあずにゃんといった修学旅行お留守番組の話。

しかし憂はあれだな、唯が本当に好きなんだなあ…とは思うんだけどちょっとこれはアブナイ域にまで達していそう。一つ間違えると一気にヤンデレ化しそうだ。唯の居ない夜は寂しかろうということで、あずにゃんと友達の純…だっけが泊まりに来てくれることになりました。軽音部はあずにゃん一人なんで、今回はジャズ研に出張まで。一年生にギターを教えるあずにゃんというのはなかなか新鮮だな。いつもは後輩ポジションなんだけど、今回は先輩ポジションですね。ところでジャズってよく知らないんだけどギターって使うのかな…? サックスとかトランペットとかアコースティックなイメージがあるんだけど。

そして泊まりに来てくれたあずにゃんと純。純の事はよく知らないけど他の人を連れ回す律みたいなポジションみたい? 時々唯から憂にメールが来るんですけど、枕投げした…まではいいけどしゃれこうべまでわざわざ送ってくるか。というか前回を見る限りメールを打っているような描写は全くなかったような気がするけど、いったいいつの間に。前回とリンクしているのが妙に細かくて面白いです。

翌日は動物園に行こうという話をしていたんだけど残念ながら雨に。何故かバッティングセンターに行ったりするんだけど、憂はホームラン出したりとなかなかやりおる。そしてカメにエサをやり忘れていたと言うことで学校に行って、ついでに3人でセッション。憂はオルガンをやるということですけど、おいおい本当に何でもできるな。唯にしても憂にしても天才肌ですよね。しかしこの3人がセッションするのを見るとこれがなんか唯たち4人が卒業した後の姿みたいに思えてくるな。

帰ってきた唯はあずにゃんにおみやげ。「ぶ」と書かれたキーホルダーなんだけど、一応全員の分を合わせると「けいおんぶ」と完成するというものらしい。なんか取って付けた感はあるけど、あずにゃんも軽音部の一員なんだということを改めて認識させてくれました。

迷い猫オーバーラン! #7「迷い猫、乗った」 

迷い猫が始まったと思ったら新しい勇者シリーズが始まったでござるの巻。
これは一体どうしてくれたものか…相当コメントに困るなあ。

次回予告から察するに千世が作らせたブランブレイバーという劇中劇と見ていいんでしょうけど、このブランブレイバーという名前自体は第一話ですでに出ていたんですよね。いきなり26話とは…勇者シリーズは基本4クールだから、その中の2クールの締め的な話としてみていいんだろうけど、なにぶん今回一発限りのネタだけにキャラクターとかよくわからん。というかこの作品自体1クールしかないのにこんな余計な話を入れてしまってよかったんだろうか…。

しかしこのブランブレイバー、単発ネタなのになかなかよくできている。機械侯爵による地球侵略を阻止するためにロボに乗り込んで合体して勝利したというまあお約束な話ですね。合体シーンもそうなんだけど、何というか全体的なノリが90年代っぽい。そして無駄によく出来ているOPとED…Cパートでは機械侯爵は手先にすぎず、裏には機械皇帝が居たというオチ…と言っていいんだろうか。

とにかく頭から終わりまでが徹底していたんだけど、しかしこれ誰か止める人間はいなかったんだろうか…。

ジュエルペット てぃんくる☆ #6「魔法通販でドッキ☆ドキ!」 

久しぶりにリアル世界の話が来たと思ったらパパとママはケンカ中?
どうもパパが通販で余計なものを買ったとかどうとか。

そしてジュエルランドにも通販にはまっているのがいるらしいと云うことなんですがそれが校長先生という話。どういうものかよく分からないまま商品のおまけに釣られて買ってみたらなんでもしゃっくりを止める魔法アイテムという話らしい。丁度都合良くラブラがしゃっくりをしていたんで、まあ試しに使ってみたら何故か吊り橋の上に。そして次は海の上でサメと、次は怪獣が出てきたりと。なるほど、しゃっくりを止めるためにわざわざ恐怖体験をさせる…というアイテムなのか。しかししゃっくりをしている人にだけ発動すればいいものの、この場合周りを巻き込むからたちが悪い。例えば吊り橋から落ちた…というのはいいけど、今回はしゃっくりとは全く関係ないあかりたちが巻き込まれたけど、逆を言えばしゃっくりをしてない人でもアイテムの力を解放できるというのはかなり危険なんじゃないだろうか。例えば吊り橋から落ちた…その中にしゃっくりをしている人が居なかったら最後どうなるか? と考えるとなかなか恐ろしい。

そして最終的にはラブラのしゃっくりが止まったので魔法アイテムの力もそこまでで丁度消えて無くなりました。しかしこの校長…肝心なときに呪文を忘れるとは、なんでこれで校長でいられるのんだろうか…。究極の呪文というのも謎のまま。

ところで冒頭のママとパパのケンカってどうなっちゃったんでしょうか。
リアル世界での話が少ないのがどうも気になるんですよね。

初音ミクを描いてみた 

そういえば初音ミク描いたんだった。
ということで、Pixivやピアプロより遅くなりましたけど、こちらにもUP。

miku15_500x500_2.jpg

やはり正面からの絵は難しいな…。




あと、Pixivには大学時代のオリジナル漫画をアップしてありますんで、もしよろしければご覧下さい。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=10611354

これを見ると、大学時代から相当経っているのに全然絵柄が変わっていないことに気付く…。

極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション #7「ミニスカはいて モテ子の道をすすむんですわっ」 

RR学園のつぐみという女の子が今回のクライアント。なんかチャラ男とデートしてるんだけど…。
お悩みはどうも足が太いのを気にしているらしいんですが、あれくらいは普通のような気がするなあ。しかしミニスカートをはくのがそれで躊躇しちゃうという事なんですが、普段の制服の方がもっとミニなんじゃないでしょうかね。

そしてイブの助言を仰ぐことに。イブ曰く足が太いのを気にするのならロングスカートで…というのはなるほどもっともな提案。つぐみもこれでデートは上手くいきかけたんだけど、こんなのは自分じゃないみたいなことを言い出して結局おじゃんに。そして委員長に相談したら自分のやりたいようにミニスカートをはくという方向性で、いかに足をすらりと見せるか?という事に。しかしここではイブは欠点はいかに隠すか、委員長は欠点を逆に長所とみなす…といった2人の方向性の違いというのが見て取れて面白いですね。ここは一貫してます。

そしてつぐみは自分のやりたいようにミニスカートをはいてチャラ男のウケも良かったんだけど、つぐみはこれを拒否、これからは自分のやりたいおしゃれをやっていくという強い意志を示したのでした。今まで男に対するウケというのを考えてきたけど、あくまで自分のやりたいことをやり通すというのはなかなか新しいかもしれない。イブの目指す方向もそちらみたいですね。まあそれをあんまり言うとこの番組名の「めちゃモテ」というのを否定しちゃうことになっちゃいますけど…。

そして最後はチャラ男が委員長にナンパしてきたけど、ここは都合良く東條が登場。なんか最近東條ってこういうオチ担当になってますよね。肝心の委員長と東條の話はいつになったら進むんだろうか。

リルぷりっ #5「まいごで大さわぎ☆ぷりっ!」 

Wishの巨大ポスターが貼ってあるということで、近所のデパートに行ってみればはやた君というガキ…いやお子様がリョクに釣られててこてこやってきたものだから親と離れてしまったとか、りんごたちがはやた君の親を捜すとかそんな話。しかしこの3匹は何とかならんもんかなあ、ペットになりきるどころか完全に素じゃないですか。まあリョクは竜だから難しいのもわかるけど。

はやた君はいつの間にか屋上に来ていてトビウオマンというヒーローショーを見ていたんですが、このトビウオマン、一発キャラかと思いきや意外にも無駄に格好いいテーマソングが作られているじゃあない。これはまた出てくるな…。

はやた君は風船に乗って飛んでいってしまうんですが、これはさすがに危ない! 高度を落とすために風船を割る…というのは確かにありですけど急降下しすぎ。…と思ったら謎のうさぎが助けてくれた? 3匹の魔ペットたちも知らないらしいし、こいつは一体何者なんだ?

そして木から降ろすことには成功したものの肝心の親がどこにいるか分からない。親を気にして泣き出すはやた君にリルぷりに変身して歌を歌って慰めタイム、そうしたら親も来てくれて万事解決となりました。しかしわざわざリルぷりにならなくても子供のままでも十分あやせたような気がするんだけど、まああんまり気にしない方がいいだろう。だんだんと変身する理由が強引になってきたな。

それよりもED後にまさかの実写コーナーですよ! ダンスの振り付けの解説を始めたんですけどこれは明らかに「きらりんレボリューション」を意識していそうだ。

迷い猫オーバーラン! #6「迷い猫、困った」 

「迷い猫同好会」として発足したはいいけど、何をするか…というのは置いておいてとりあえずPVを作るという本末転倒な話。何故かPVの監督には家康が。そして千世の底なしの資金力を用いて世界各国でロケをするんだけど、アマゾンで秋を、ピラミッドで冬を表現しようとなかなかに無茶な話をする。そしてエベレストの山頂でもロケ。しかし何処に行ってもサンバルカンのようにカメラの前でポーズをして後ろで爆発するというお約束な画しか撮らなかったり。しかし何処に行ってもそこにいる乙女姉は一体何者なんだ…?

そして巨額の資金を浪費して出来上がったPVは一応動画共有サイトに投稿して100万再生を超える勢いだったらしいんですが、それを見てみたらローアングルなうえにパンツばかりが映っていたというオチ。いやはやサブタイに「困った」とありますけど、見ているこちらが本当に困るようなそんな話でした。下らない、実に下らなくて面白すぎる!。こういうメッセージ性皆無の頭のネジが振り切れてエンターテイメントに徹した、こういうバカなのを私はアニメに求めていたんですよ! (作画が微妙なのもポイント高い)。しかし今回は問題作すぎるなあ、賛否が両極端に分かれそうだ。

そう思って監督を見ると池端隆史氏、最近では大正野球娘なんかですけど、過去には光と水のダフネを作っていた方で、なるほど全て納得いった。これはBDを買ってしまいそうな勢いだ…。

けいおん!! #4「修学旅行!」 

ということで、修学旅行ですよ。行き先は京都、モデルとなったのが岐阜だから近くね?と思ったんですけど、どうも唯たちの学校は関東にあるみたいで、新幹線に乗って富士山を満喫してました。というか妙にテンション高いですよね。まあそれはさわ子先生もそうだったんですけど…。

修学旅行初日は観光名所巡りといったところか。金閣寺や八幡宮なんか行っていたりしたんですけど、八幡宮では絵馬を奉納…しかし唯の「生涯満腹」っていうのは何なのよ。そして宿に行ってお約束の枕投げ! そしたらさわ子先生にぶつけちゃって慌てて寝たふり。その後の豆球消して…というのは他の人と宿泊する時ってありすぎますよね。そして何故か「しゃれこうべ」が笑いのツボになったみたいだけど、一体何が面白いんだ…というのはこういうテンションの高い時ってありますよね。後になって冷静になるとなんでこれが笑えたのか…みたいなこと。

そして2日目は自由行動。迷子になったりしたんですけど、運良く和と合流できたと思ったら和は方向音痴なのか地図が読めないのか一緒に迷子になっちゃった! 完璧と思われる和の意外な一面を見た気がする。しかしここになって何故か澪が「しゃれこうべ」がツボに嵌ったらしく笑ってました。何で今頃になって! その晩も元気な面々なんですけど、さわ子先生も注意しにやってきたと思ったら一緒になってお喋りしてさらには一緒の部屋で寝てるしこりゃダメだ! しかし先生は愚痴ばかりで、確かに高校生には面白くない話が続きそうだ…。

3日目は帰還。それにしても帰りの新幹線でも元気すぎるだろう。普通ならさわ子先生みたいに疲れて寝てしまいそうなものだけど。というか今度は澪まで唯みたいに富士山を見ようとしてお菓子を落としたりして…まあ夏の合宿でもそうでしたけど澪は何だかんだ言ってしっかり楽しんでますよね。

ということでやはり印象に残ったのは「しゃれこうべ」、そして妙に懐かしい気分になった今回でした。しかし修学旅行で枕投げはやったこと無いなあ。というか宿で話すこともあんまりなくて、疲れて速攻で寝てた気がする。そう考えるとなんと勿体ないことをしてしまったんだ…。

ジュエルペット てぃんくる☆ #5「消えて縮んでドッキ☆ドキ!」 

沙羅メイン回。確かに魔法の力はあるんだろうけど、あくまで魔法は研究の分野としてでしか見ていなくて、その力を他の人のために使おうとかは思っていなさそうでした。まあそれでもある程度の対人コミュニケーションは出来ているようだし、それなりの喜怒哀楽もあって所謂テンプレな無口キャラとはちょっと違うかな…という印象。

あかりも沙羅と友達になりたい…という事から、沙羅の魔法の人体実験に付き合うというなんともちょっと恐ろしい話なんですが、魔法が失敗しても笑っていられるあかりはちょっとスゴイと思った(違う意味で)。確かに失敗は成功の母とはいうけど、なんでここまで屈託無く笑っていられるんだ。しかし逆立ちになる魔法…カメラもっと上! なんでスカートが垂れないんだよ! 重力はどうなっている!? と思ったのは自分だけではないはず(と思いたい)。

あかりも小さくなる魔法を発動させたりと、魔法は未熟なんですけど一応才能の片鱗というか主人公っぽいことをしてきました。しかし人間界に居るときとジュエルランドに居るときのテンションが違いすぎてちょっと心配になる。どうもここが引っかかるんですよね。リアル世界では結局ぼっちなままなのかな…?

極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション #6「モテアイテム! 二人を結ぶリボンコーデですわっ」 

今回は香穂が遠距離恋愛中の智哉とデートの話。そういえばこんなキャラいたっけなー。
キャラが多くてもう思い出せませんよ、誰が誰と付き合っているのか…というのを一度どこかで整理する必要があるな。

さて魔子によってリボンで誘惑してしまえという話になったら案の定やりすぎて逆に引かれてしまい、そこに委員長がアドバイスをして仲直りするというまあいつものオチですよ。しかし魔子は委員長憎しでいちいち他校の生徒に絡んできたりするんですけど、なんか男をひっかえ取っ替えしている割にすごく暇なんじゃないかと思えてくるんですけど。しかしリボン着けすぎ!と香穂も魔子も思わなかったようで、ちょっとこの2人のセンスを疑ってしまうな…。

しかし、今回引かれてしまって落ち込む香穂に魔子は「近くにいる人と新しい恋をした方がよい」と提案するんですけど、これはちょっと新しいな。なるほどそういう考えがあってもおかしくはなく、逆に今までそういう話が出てこなかったという方が不思議と言えば不思議ですよね。
あと、東條の「きちんと結ばれてるものを、無理矢理いじるからぐちゃぐちゃになる」…これはリボンの話なんですけど、人間関係にも言えるわけでしてなかなかいいことを言うな。

そういえばイブ様とうとう出てこなくなっちゃったんですけど、これは来るべき決戦に備えて見えないところで力を溜めていると言うことか…?

迷い猫オーバーラン! #5「迷い猫、泣いた」 

サークル活動しようにもなかなか集まらないことにご立腹な様子の千世。
まあ何をするサークルなのかがそもそもまだ決まっていないのではねえ…と思ったらやはりコミケとかのサークルとかそっち方面で来たかー。

いちおう巧たちも店のことがあるというもっともな理由があるんでしょうがないんですけどね。ということで千世はストレイキャッツのすぐ側に千世が菓子店を出したものだから、全然客が来なくなってしまいました。千世の頭の中では、こうすることでストレイキャッツが不振になって結果、千世の店で皆を雇うことによって集まる時間が増えるよ!という計画が成り立っていたようだけど、そんな簡単に巧が店を手放すわけがないわけで逆に膠着状態に。

そんな中商店街で水着コンテストが行われるということで、そこでアピールすれば客が入るんじゃないかという話になったんだけど、残念ながら乙女姉は不在。文乃たちがコンテストに出ることになって、そこに改心した千世も入ってちゃんとアピールすることができました。しかし千世に店を出すよう助言したのは夏帆だったのか。やはり腹黒キャラなのか? 目的のためにはどんな手段もいとわないという印象なんですけど、いまいちキャラが掴めませんね。

そして実は全て乙女姉を水着コンテストに出させようとした商店街青年部の陰謀だったというオチ。なるほど、ストレイキャッツ不振→乙女姉がアピールするために水着コンテスト出場…という魂胆らしかったんですけど、途中までは上手くいったけど一体どこで狂ったんだろうねぇ(棒)。

極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション #5「モテデコ手帳! セレブもビックリ大人コーデですわっ」 

新しくメガネなキャラ登場。なんでもお金持ちの金田利子という娘らしいんですけどなんというやっつけな名前。

利子は委員長とぶつかった拍子に拾った手帳を使って、菜花をクラシックコンサートに通えるようなコーデをするんですがどうもピントがずれている。服が高価なため、汚れないよう気をつかっていたら西崎に「その服とデートしたら?」と皮肉を言われる始末。財力はたしかにあって、さらに委員長の手帳まで手に入れて知識を得たんだけど、残念なことにそれを使いこなすことができない。委員長の手帳は委員長にしか使いこなせないし、その情報を生かすことが出来るのもその人次第。委員長により菜花もコーデし直してさっそく西崎に会いに行ったら仲直りというまあいつものオチですよ。
ということで、先週のMMTVで作った手帳がさっそく登場していたんですけど、やはり大事なのは外見よりも中身ということがよく分かるお話でした。というか委員長のコーデが云々と言うよりもこの場合利子のセンスの無さですよね。毎回思うんですけど委員長の知識が無かったらこの作品に登場する人たち相当センス無いんじゃないだろうか…。

しかし思うんですけど、地方でやるクラシックコンサートくらいであそこまで着飾らないといけないことは無いと思うんですよね。ちなみに最後に西崎がかけていた曲はドヴォルザーク9番「新世界より」の第2楽章でした。有名ですね。

リルぷりっ #4「お師匠さまがやってきた☆ぷりっ!」 

名月が留守番を頼まれた…という話。名月の家はどうも相当いいところみたいでかなりでかい家に住んでまして、なんでも呉服屋を営んでいる?らしい。そこにやってきたのは踊りの先生みたいなんですけどいちいち行動に「喝!」、というか関係のないりんごとレイラにも説教してくるしこれはなかなか口うるさそうなババア…いや師匠であらせられる。

その先生は注文していた反物を受け取りにきたんですけど、今日に限って違うところに置いてあるらしくて名月迷っちゃいましたけど、その間時間稼ぎをするりんごとレイラ。正直言うとあんな先生に時間稼ぎでも付き合わされたら発狂するレベルなんですけど、りんごとレイラはその点素直でよろしい。しかしこの反物がまた分かりにくいところにあった上に積み上げられた反物の下の方にあったりとまた面倒なことに。というか今日客が来ることが分かっているならせめて上の方に置いておいてあげてくださいよ。焦って無理矢理取ろうとしたのが良くなかった、反物は崩れるは注文されていたのは破れてしまうわで大変なことになってしまいました。最初から何分までにとか言わなければもうちょっと余裕があったんだろうけどなー。

案の定先生は怒ったんですけど素直に認めたことは褒めてくれて、逆にそもそも注文した反物はいまいち乗り気じゃなかったとか、百花繚乱で新しいインスピレーションを得たとか、他の反物も全部買うとか言い出す始末。りんごたちも何故かリルぷりに変身して歌を歌って先生のインスピレーションをさらにアップ! というかもう問題は解決したのにわざわざ変身して歌い出すとか、今回は歌の挿入にちょっと無理矢理感があったな…。そこまで無理して歌を入れなくてもいいよ! この無理矢理感、なんというかきらりんを思い出しますね。

ジュエルペット てぃんくる☆ #4「ミリアの魔法でドッキ☆ドキ!」  

今回はミリアメイン回。しかしミリアの部屋にあったフィギュアですよ、なんかどっかで見たことがあるぞ…?

さてミリアなんですけど、今回はあかりより年下ではあるけどジュエルストーンの数は多いと言うことで先輩していたんですけど、火をつける魔法で調子に乗ったら火事になりそうになってしまったという、一つ間違えば大事になっていたんですけどそこは魔法の国、消火も早い。先輩とはいってもやはりやることは年相応といったところで、色々と背伸びしたい年頃なんだなあ。それでいて素直になれなくて特に謝るというのは苦手らしい。確かに魔法ではあかりより上かもしれないけど精神面ではまだまだかな? そしてあかりもそんなミリアに優しく接して、ミリアもちょっと素直になれたみたい、ジュエルストーンを1個貰えました。このジュエルストーンが貰える基準というのがよくわかんないんなあ。

そして沙羅ですよ、今回メガネかけてなかったんだけどメガネキャラじゃ無かったのー? かけたりかけなかったりするんだろうか…。あと魔法学校にもあの3人以外にもちゃんとキャラいたんですね。なんか見知らぬモブがチラッと出てきておおっと思いました。一体どれくらいの生徒が現時点でいるんだろうか。やはりジュエルペットの数だけいるのかな? 相変わらず喋らないディアンはここまでくるともしかして何かの伏線なんじゃないだろうかと勘ぐってしまうんですけど、どうなんでしょうかね。

けいおん!! #3「ドラマー!」 

律が突然ドラムを辞めるとか言い出したんですけど、聞いてみれば映像など見てみれば後ろに居て全然目立ってないというのが理由らしいんですけど、音楽性の違いとかそういう方面かと思ったら全然違った…。

たまには他のパートをやってみるという事ですけど、なるほど他の楽器を体験するのも悪くないですよね。ということでまずはギターということですけど、唯もあずにゃんも何か教える気満々! しかし言っていることが難しくてよく分からんかった…というのは自分もそうなんですけど律もそうだったようで…。そしてむぎのキーボード。楽譜読めるの?って何気に失礼な言葉なんですけど、言葉を音楽にしていたけどこれって何気にスゴイ。これって楽譜読めなくても音楽ができるという事ですよね。そしてベースは澪の担当と言うことでそれ以上は入り込まないのでした、ここら辺はさすがは夫婦ですね。そして今回この律の奏でた音楽(?)がむぎの作曲意欲を刺激したのかハニースイートティータイムなる新しい曲ができそう。

そして最終的に数日離れていたおかげで本当にやりたいことが見えてきたようで結局はドラムに戻ってきたという話。まあ何だかんだ言ってドラム出来るというのも天性の才能ですよね。ドラム譜なんて記号の羅列にしか見えないし、右手・左手・右足・左足全部違うことやるなんて才能が無いととてもできませんよ。しかし今回の律の悩み、今回の本当に自分はこの楽器でいいのか?というのは良く分かる話でした。

ところでさわ子先生、きらきらしようと張り切りすぎたのか良くなかったのか失敗してサングラスにメガネという怪しい人になってしまいました。しかしクラスの集合写真を撮った後で幸いだったというところか…。

迷い猫オーバーラン! #4「迷い猫、脱いだ」 

お約束の温泉回! 当然全裸祭りですよ!

ということで、千世のサークル活動の一環として温泉にやってきた一行。このサークル活動というのがいまいち何をするのかはよく分かんないままなんですけど、まあ細かいこと言わずに温泉を楽しもうぜ!という話。男共は女湯覗き防止装置?だかで遠くに飛ばされてしまったけど…こっちのサービスシーンはあまり嬉しくないな。

しかし何だ、印象に残ったのは卓球ですよ。無駄に時間をとりすぎというか豪華というか何というか、黙々と卓球を打っているだけだったのが徐々にヒートアップ…なんだけど別に卓球はどうでもいいよ! しかしこのテンポ感が絶妙でなかなか面白い。

その頃遠くに飛ばされてしまった男共たちはプチ遭難状態。巧は夏帆という女の子と出会っていたけど千世の知り合いっぽい? しかし雨が降ってきたと言うことで室内に待避してみれば服を乾かすだの肌で温めあうだのでいきなり裸になるし一体なんなんだ。一方そのころ同じように遭難していた大吾郎と家康なんですけどこっちも肌で温めあうだのという展開、こっちはこっちで何なんだ!。

そして女の子たちは険しい崖を登って温泉、サービスシーン再び! しかしこの険しい道は上ったらまた降りないといけないんだよな? しかしヘリで行くとかそういう事は出来なかったのか…。そこに遭難していた男共がやってきてお約束のオチ。

新キャラとして夏帆という女の子が出てきたんだけど、一体今回の温泉回は何だったのか…。と思って監督を見てみれば大地丙太郎と名前が…ちょっとちょっとまさかの大物じゃないですか! なんでこんなところに!?

けいおん!! #2「整頓!」 

いつのまにか私物で溢れかえってしまった部室の整理整頓をするという話なんですけど、あーこれはリアルであったな。というか律や唯はともかく、ちゃっかりと澪までもが私物を置いていたとは…。

整理していたらさわ子先生が昔使っていたギターが出てきて相当古かったんですけど、売りに行ってみたら逆に価値がついて50万円! さすがにみんなも驚いていたんですけど、そりゃあ50万円ですからね。あずにゃんも現金の束をみたらあっさりと陥落。なんか黒いオーラが! むぎはあんまり動じてなかったけど、しかし唯の現金の使い方が札束で頬を叩いてって…いやまあ確かにやってみたい気はするけど、そういう発想はなかったわあ。

そして先生に報告しようとしたら律はなんと1万円で売れたと曰うし、49万円もくすねるつもりだったのか!? そしたら先生は買い取り証明書を見せてとなかなか大人の対応、律は飲み込んで証拠隠滅しようとしてたけど。あっさりとバレたらみんなで土下座、真っ先に澪とあずにゃんが律に責任をなすりつけようとしてたけど。しかし今回はちゃんとさわ子先生が先生してましたねー。そして唯はさわ子先生に札束で頬を叩いて貰って夢を果たすことができたのでした…。

一応、何か一つだけ買ってあげるということになったんですけど、あずにゃんが新入生入らないのを寂しいのかと思った唯たちはカメ(?)を買ってあげるのでした…って全然部活に関係ないことだし! 確かに理由を聞くともっともらしいんだけど、こんなことにお金を使っちゃっていいんだろうか…。