fc2ブログ

月別アーカイブ

 2010年08月 

けいおん!! #19「ロミジュリ!」 

例のロミオとジュリエットのついの本番がやってきてしまいました!

ということでいざ演劇が始まってみれば意外にも澪は冷静に台詞を間違えることもなく演技していました……けど唯の「木そのG」が……今にもくしゃみしそう! ただ突っ立っているだけの木なのにこの圧倒的存在感! というかよく考えてみればわざわざ顔を出す必要なんてないですよね、普通に絵に描くだけじゃダメだったのかな……?というのは今更ですか。途中で「墓」がなくなるというハプニングがあったんだけど、そこはオカルト研究会でそれっぽいのを借りてきてなんとかセーフ。

演劇の方は無事に終わって次は軽音部のライブの方ですよ…最近は練習にいけなかったらしくて「もしかして忘れていたんじゃないか?」とあずにゃんはどうも不機嫌っぽい。ということで徹夜で練習!ということなんだけど、学校の泊まり込みもOKというなんとも寛大な学校じゃないの。先生も寝袋もってきてくれたし…まあ先生は先生で衣装作りというのがあったんだけど。

そして先生も衣装作ってくれて次回はライブ本番! 新曲来るかな?
スポンサーサイト



極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション #22「MMTV Vol.5」 

月一のMMTV、この前やったばかりのような気がしなくもないけどもう一ヶ月経ったんですね。

正直言うとよくもまあここまで企画が出せる物だと逆に感心するんですけど、今回の目玉は「新モテレッチソング」でしょうか。そこで新しく「モテレッチボール」新アイテム登場、これを使って新しいモテレッチやるんですけど、ボールを太ももに挟んだりして自然に目がそちらにいってしまうのはサガと言ったところか…。

そしてイブ様の部屋ではトマトが云々。トマトが食べられないって小学生かよ…と思ったけどこの番組って小学生がターゲットだっけ? まあおいしいトマトの食べ方というのは覚えておいて損はないけど、その通常より甘いトマトというのは幾らするんだ??

しかし前回に引き続きストリートチェックとか実際にアドバイスに行くとかのコーナーが無かったんですけど、結局どうなっちゃったんですかね。

祝福のカンパネラ #8「8話だよ!全員集合!」 

今回はここに来てまさかの双子回! OPまで特別仕様の豪華版!
ミレットの護衛のついでにトルティアカンパニーの宣伝も(水着で)。なぜか姉の方は動物に人気でした。さらに途中からアニエスも入ってくるしサービス心旺盛すぎですよ!
そういえばあのゴーレムは姉が制御しているんですね、てっきりミレットみたいに自立しているのかと思ったんだけど。

騎士の方達はなぜかウェイトレスしていたりと謎シチュエーションなんですけど、そんな中チェルシーの髪をあげた姿は新鮮。「ごちゅじんたま」というのは素なのか噛んだのかよくわからないけど…イイ! これがギャップ萌えというものか。

そして花火が云々という話になるんだけど、妹の方はレスターと姉を一緒にしてあげようとしたりとなかなか姉思いのところあるじゃないの。姉は姉で二人きりになれるチャンスをわざわざ辞退して一人でいるであろう妹のところにやってきたりとこちらも妹思いな所が。なんだかんだ言って結局仲いいんですよね、もしかして原作ゲームには双子百合展開なんてものがあるんだろうかと思わず期待してしまうところです。

ジュエルペット てぃんくる☆ #20「10倍魔法でドッキ☆ドキ!」 

ジュエルランドでも夏祭りらしく、4年に1度だけ10倍の魔法が使えるという設定らしい。
この「1度だけ」というのがなかなかくせ者。

ミリアの場合は魔法で10倍おいしいケーキを作るはずだったのが逆に10倍マズイケーキに。これはなんだマイナスの物に10をかけてしまった…ということなのか、見た目だけは美味しそうなんだけど。レオンはそのマズイケーキを食べてしまって体調を崩したのを治すのに魔法を使ってしまうと言う無駄遣いもいいところ。やはり10倍マズイケーキに対応するには10倍の魔法が必要なんだろうか。
ニコラにいたっては落としそうになったアイスを拾うのに10倍魔法を使ってしまう始末。これこそ無駄遣いですよ、というかこの場合は本人が意図せずに魔法を使ってしまってますよね。無意識のうちに10倍魔法を使ってしまう例もあるということなのか??
沙羅の場合は10倍魔法を使って運をあげ、的当てで狙って5等を当ててきました。沙羅の運はもともと悪いんだそうだけどこの場合は運がよくなったと言っていいのかどうか…射的の腕が10倍になったと解釈したほうが分かりやすそう。

あかりは漫画の腕を上げたいとか色々考えるんだけど一時的に絵が10倍上手くなってもしょうがない…と考えたりとなかなか賢いですよね。そして色々とあって沙羅のきのこ消滅装置が暴走して竜巻は起きるわ嵐になるわでジュエルランドの夏祭りも危うくなってしまったんですけど、ここであかりちゃんが10倍魔法を使って無事に。ここぞというときにみんなのために魔法を使う…さすが主人公ですよ! 校長からもジュエルストーンがもらえて良かった良かった。


一方、ダイアナがちょっかいを出してきたんだけど、まだいたずら程度でしてこちらは一体何をしたいのか…?
というか謎の少年は水晶でずっとあかりを見ていたりしてストーカーっぽいんですけど!

極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション #21「夏の恋はスムージーでスムーズですわっ」 

久しぶりに登場の香穂は遠距離恋愛中なんだけど、思えば長く続いてますよね。
しかし相手の友哉から届いたメールが…ちょうどドラマを見ていた最中もあってか別れの合図ではないのかと深読みしすぎてしまうんだけど杞憂に終わってなにより。というかわざわざ本人に確認しに行く委員長も委員長で人がよすぎるというか、これは本人が確認しろと言う話ですよ…。だから疎遠になってしまうんじゃないのか?

なんでも聞いてみれば夏バテが云々という話。これを乗り越えるためのアドバイスとしてイブ様はなんか青汁みたいなの出してきてこれがマズいという安心のオチ。というか委員長はもう直接イブさまと会える仲なんだから魔子の仲介ももういらないですよね??。 委員長はこの発想にフルーツを加えて美味しくいただけるという、いいとこどりな案を。しかしこれは一から手作りなのか…これはなかなか手間がかかる。市販のものでなんとかするじゃあダメなのかな、やっぱ手作りというところに意味があるんでしょうね。
そして香穂と友哉は元通りに…という安心のいつものオチでした。さりげなく東條も登場、これも安心のいつものオチですね。

リルぷりっ #20「思いだせ!魔ペット☆ぷりっ!」 

リルぷりがウィッシュのコンサートに呼ばれて、魔ペットたちも応援の踊り?を練習していたらバナナの皮に滑ってみんなで頭をぶつけてしまったら記憶喪失になったという、まあこれもベタだな…。というかバナナの皮に滑って云々というのは過去からずっと聞く話なんだけど、バナナの皮って本当に滑るのかな…。

そして記憶喪失になった魔ペットたちは今までの事を思い出しつつ記憶を取り戻していく…という所謂総集編みたいな話に。結局最後まで記憶が戻らなかったのはセイなんですけど、またバナナの皮に滑って頭をぶつけて記憶が戻ったというオチ。リルぷりたちもウィッシュのコンサートに間に合ってめでたしという事でした。
しかしウィッシュに呼ばれるのはもう当たり前になってきつつあるなあ。そしてリルぷりの歌もダンスもバリエーションがまだ少ない印象。確かに毎回服は替わるし、そこは新鮮ではあるんだけど…。

リルぷりっ #19「きもだめしだゾーッ☆ぷりっ!」 

先生の元で肝試し大会。りんご達は早乙女とみみこという恐がりな女の子と一緒にグループを。

誰も居ない音楽室でピアノが…とか、理科室で標本が…とか、火の玉が…とか学校の七不思議的なことがあるんだけど、やっぱり魔ペットが絡んでいたかという安心のオチ。というか火の玉ですよ、調理室にあったカレーを食べたら火が出たって何でこんなとこにカレーがあるの…というか夜の学校にあるカレーを何勝手に食べているんだよ!という話ですよね。

こんな時にみんなから頼りにされる名月なんだけど、おいおい早乙女はなにどさくさに紛れて抱きついているんだよ…おまえは離れろ。そしてみみこちゃんは怖がって逃げてしまったんだけど、そんな彼女を励ますのが今回のリルぷり。でも唐突に学校にリルぷりが居る…というのは軽くホラーなんじゃないかと思うんだけどこれはやはり突っ込んだら負けなんだろうか…。早乙女は結局気絶したまんまでしたが、こいつもなんだかんだ言って結構怖がりだよね。

そして最後は火を囲んでみんなでカレー。あの火の出るカレーは先生の奥さんの料理だったのか…なるほど納得。全員が口から火を吐く様はなかなか面白い画でした。

世紀末オカルト学院 #7「マヤの亜美~ゴ」 

今回は亜美の家にみんなで。小学校の時の文集をまだ持っているようでマヤがどんな子だったのか若干なりともうかがえるんだけど、小学生の時点では相当なオカルト好きだったみたい。宇宙人がどうとか…。まあ小学校の時の文集というのは黒歴史なものですよ。かくいう自分はどこかに無くしてしまいましたが…。そして亜美の父親は小さい頃のマヤを知っているようで親身にしてくれるのはいいんだけど…。

そんな折、ミステリーサークルが近所にできたという話。そういえば今ではほとんど聞かなくなったけど、確かに昔そんな話ありましたよね。一応調べようとするマヤと文明ではあるけど、亜美の父が車を出してくれたりとやけに協力的。そしてミステリーサークルを夜調べに行くとなんとUFOが! なんとも胡散臭くはあるけど、一応まがりなりにも出たんだから追いかけてみれば牧場に出てみれば血を抜かれた牛が…。そしてUFOからまた何とも胡散臭い宇宙人が出てきて文明の持っている携帯で写してみたらなんとJKが子供を連れた画が…夜こんなの見たら軽くホラーですよ…。

なんでもミステリーサークルを含め、ここまで亜美の父親がマヤに元気を出してもらいたくてしでかした狂言だったというオチ。うーんこれがどうもマヤを怒らせてしまったようで、亜美との間にも亀裂が。しかし父親の気持ちに気づかないマヤでも無いとは思うんだけどなあ、ちょっとマヤの方にも心の余裕が無いかなあ。亜美の父親に対する気持ちと、マヤが実際父親に抱いていた気持ち、ここら辺が次回のキーワードになりそうです。しかし今までのことが狂言だとしても、牛の血が抜かれているのは解決してないですよね、こちらは本当の事件なんだろうか。

世紀末オカルト学院 #6「文明の道程」 

前回、あちらの世界にメガネを置き忘れてしまったらしいこずえはまるで人が変わったよう。でも同一人物なんだよね?? マヤと亜美はオカルトネタで戻そうとするけど、どうにもうまくいかない。というか先生の字が汚いのはあまり関係が無いだろうに…。

そして文明にスプーン曲げをやらせようという事になったんだけど、もちろんできるわけが無く…あえなく失敗に終わってしまいました。やはり超能力というのはウソなのか?
結局はあの臨死体験マシーンでこずえを呼び戻さないとダメじゃないか?という結論に至ったわけなんですが、その部屋の鍵は副理事長が持っているんだけど、どうも机の中を詮索されたくないっぽい。その中にあるのは謎のポエム集だったりするんだけど、うーん…なんか裏にありそうな無さそうな…どうも副理事長側の考えていることはよくわからない。

さて、臨死体験マシーンで生徒が行くなら自分が行くとここにきて文明が先生らしくかっこいいところを! 臨死体験する際に走馬燈が流れるんだけど、それは文明がたどってきた道筋。超能力少年ともてはやされた過去、母親との軋轢、これを見たマヤの心境にも変化が? そして一気に時代は飛んで戦争が。これが文明の見てきた過去というか未来、やはり世界は終わりを迎えてしまったのか? それとも文明の見たリアルな妄想なのか? 色々と解釈はできそうではあるが…。
そして深層にいるこずえに接触したんですが、「何も見えない」と言うだけだったんだけど、「見えない」というのは物理的に見えないという事で実は頭の上にメガネが乗っていただけというオチ。大事な物は近くにあるとはなるほど言ったものですね。

文明の過去をちょっと見たマヤは心が動いたのか再び共にノストラダムスの鍵を探すように。共通項があるというのは人と人とを繋げますよね。美風は学園の中でパンを売ることができたようですが、この美風が何も一見何の関係も無さそうなのが逆に怪しい。でもそう見せるのが目的で、その逆をいって本当に何の関係も無いかもしれない。うーんこれからどうなるのか全然予想できませんね。

けいおん!! #18「主役!」 

学園祭で演劇をやることになったんだけど、演目はロミオとジュリエット。
まあベタだなーと思ったんですけど配役がロミオが澪でジュリエットが律という、うーん配役的には逆のような気がしなくもないが…。しかし投票で圧倒的多数で選ばれた配役なんだからみんなからそれだけ慕われているということなんでしょう。当の本人はこれは夢だとか転校するとか現実逃避を始めてしまいました…。こうしてみると澪は全然成長していないな。
ロミオが澪なら相方は律だろうという、これもあっさりと決まってしまいました。これは何だ、第三者の目から見てもそのように見えるとかそういうあれなのかな…。律の方はこういうときはしっかりやるから大丈夫だとは思うけど。

結局は人前ではダメな澪のために接客のアルバイトを持ってきて、あえて澪を一人にさせて強制的になんとかしない状況を作り出しました。それだけ律も澪はいざとなったらやるという信頼を寄せているということになるんだけど、終わってみれば立ったまま気絶していたという…。

今回はあずにゃんは脇なんだけど、所々で「ぷ」と笑うのがアクセント効いていてよかった。唯はなんでも「木G」の役だそうで、これ配役考えたの和なのかな、なかなか厳しいところありますよね…。まあ余計なことされるよりは立ってろというのは正しい判断かもしれないけど。しかし軽音部の学園祭の練習に加え演劇も練習しなければならないんだけど、こう考えるとなかなかハードなスケジュールです。うーん澪は大丈夫かな…。

祝福のカンパネラ #7「人形の森」 

ミネットを作り出したアニエスの師匠のところに行ってみるという話。

さてこの師匠の家ですよ、ぱっと見地味なんですけど、なんかスイッチがあったり無駄なギミックにあふれたなかなか楽しそうな家ではあります。しかし無駄なスイッチ類をいじって出てくるのが手紙一通というのはちょっと地味で、もっとゴゴゴゴという擬音とともに部屋が出てくるとかおもしろギミックを期待したんですけど。しかしどうも師匠も生きているのか死んでいるのかはっきりしないなあ。

そこでなんか今後の敵?になりそうな人物が出てきましたよ。どうもアニエスの兄(もしくは兄弟子)で、こちらもオートマタの少女らしきものを連れているんですけど、ミネットのコアを奪いにきたらしい。このコアというのなんですけど、あの第一話で降り注いできたあの塊のことですかね? どうもそこら辺がごっちゃになっているな…。過去の回想によればミネットの誕生の瞬間にアニエスと兄弟子は一緒にいたようではあったけど、そこから一体何があったんだろうか…。

そして絵的に今回印象に残ったのが尻。後ろから眺めるようなアングルがなんか多かったですよね。やっぱチェルシーの豊満な尻はたまりません。

ジュエルペット てぃんくる☆ #19「ニコラとチターナでドッキ☆ドキ!」 

今回はニコラの話。当番が回ってくるのは初めてか?
まあショタだし適当に見ておけばいいかと思っていたらレアレア界の方では家庭の事情が深刻そうじゃないの…。母親がニコラにピアノで賞を取らせて自分が目立とうとしているという大問題家庭。ここからは少なくとも母親の愛というのは見えてこない。これでは本当にぼっちじゃないか…。あかりちゃんも友達がいなくてぼっちなんだろうけど、少なくとも家族には愛されている(?)からまだマシですよね。

そしてちょっとしたことから喧嘩してしまったニコラとチターナを仲直りさせるという話に。ジュエルペットと人間との絆のあり方というのを改めて認識するというなかなかイイお話でした。ジュエルランドでの話はこれでメデタシなんだけど、レアレア界の家庭の問題が何も解決されていないだけにちょっとモヤモヤが残るけど…。

そして毎回出てくるゆうま君似の謎の少年は相変わらず喋りませんね。ダイアナはちょっとずつ喋るようになってきたけど、未だに目的がさっぱり分からない。

極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション #20「レッツお泊まり会 集まれめちゃモテガールズですわっ」 

イブ様のホームパーティに誘われた委員長とリカっちなんだけど、リカっちはあまりにも自由すぎるだろ…。裸足で家に上がるのが云々というのはまだしも、勝手にベッドに寝るわ絨毯でいちいち騒ぐわ…さすがの魔子たちも唖然としているようだったけど、それを見てあんまり物を言わないイブ様は器がでかいのか…。そして唐突に始まる紅茶の入れ方講座。ちょっと勉強になりました。

今度は逆に委員長がイブ様たちをお泊まり会にお迎えするということになって、委員長の方も色々ともてなしの用意をしてましたけどなかなか手間がかかってますよね。しかし友達同士のお泊まり会ですらこんなに気を遣うというのか…女の子は色々と大変だ。しかしここでもリカっちは自由すぎるというか…まるで自分の家に寝るかのごとくのような格好。いくらなんでもよれよれの靴下はねぇだろ…。

残念ながらイブ様たちはお泊まりしないで帰っちゃいましたけど、だんだんと距離が近づいている感はありますよね。そして今回は珍しく男性陣が全く登場しなくなりました。いつも適当に東條を無理矢理出してくるんだけどそれすら無し。まあ女子のお泊まり会は男子禁制ということなんでしょうね。

世紀末オカルト学院 #5「夏のこずえ」 

オカルチックな出来事が自身に降りかからないでこずえはご不満な様子。
いやいや死霊に取り憑かれたり一番体験してきているはずなんだけど、当の自身の記憶が無いのではなあ。

そしてこずえはスプーンをオーパーツ呼ばわりしたり…いやそれはまだマシで、黒猫が横切ったら本当に不幸になるのか?と言い出したら自分から横切って崖に落ちたりと自分から不幸を呼び寄せてどうする! そして修行と称して即身仏になろうとしたり…しかもこれが一度目じゃないというからちょっとビックリ。即身仏ってそう何度もなれるわけないでしょ。

美夏は学校でパンを販売できないかとの相談。車のローンがあるらしいんだけど、穿った見方をすれば学院に入る口実が欲しかったと捉えることも可能なんだけど、美夏に裏の顔があるとはちょっと想像できないなあ。

そしてなんと学校では臨死体験をさせるという仰天実験、さらにその状況を映像にして出力できるという…。さすがオカルト学院の異名は伊達じゃないけど、1999年にしてはオーバーテクノロジーというか今でもこんなことはできないんじゃないの? こずえが自ら立候補して臨死体験して「あちら側の世界」を垣間見るんですが、そこにめがねを置いてきてしまったせいか戻ったこずえはまるで別人のよう。こずえの本体はメガネだったのか!

けいおん!! #17「部室がない!」 

もうすぐ文化祭なんだけど、肝心の部室が使えなくなってしまった!
ということで練習する場所を求めて流浪の旅に。さわ子先生が一応教室を使えるようにしてくれたんだけど、やはり音がでかくてちょっと他のクラスに迷惑をかけちゃったか。吹奏楽部の音楽室は使えないし、そういって体育館ならどうだろうということなんですけど、他の運動部が活動している中では非常にやりずらい…。

ということで、貸しスタジオで練習…しようとしたんだけど全然練習にならなくて。というか新しい歌詞を考えないといけないんですけどどうも澪はスランプで、歌詞に動物が出てくるようになるとダメだとか。唯はごはんの歌だしムギはなんかサスペンス小説みたいになってるし、律は言わずもがな、あずにゃんはなんかイイかもと思ったらトンちゃんにえさをあげる歌だったという! いやいやこれ可愛くていいんじゃね? とは思うんだけど、澪のあの一連の歌詞がこうしてみると一番まともだったという…。

そんな中、憂が風邪でダウン。部室にしても憂にしてもそうなんだけど、いつも当然のように居るけどなくなった時の大切さ…というのがよく分かりますね。唯はそれを歌詞にしてみたんだけど随分まともな詩が。というかちょっとヤンデレっぽい気もするけど、これは詩を全部聞いてみたいですね。

リルぷりっ #18「おかえり、レイラパパ☆ぷりっ!」 

レイラのパパが帰ってきた。ママは元々スチュワーデスで、パパが持っていた靴がきっかけで結婚したっぽい。そういう点ではつくづくレイラの周りには靴というキーワードがありますよね。

そのパパがトマゾ・リゾットという人を連れてきたんだけどこいつだけなんか顔がでけぇ…。そしてリルぷりをイメージキャラに使いたいと言うことで探しまくるんだけど、まあ当然のことなんだけど見つからない。アイドルとして有名になりつつはあるんだけど、何処に出るのかさっぱりだし、連絡先もわからない。それこそウィッシュみたいにテレビで呼びかけるしかないんだよなあ。そのウィッシュも連絡先を知らないときたものだし。

さてこのトマゾ氏はなんでもパパが家族と長くいられる時間をプレゼントしたかったという、なかなかイイやつでした。そんなトマゾの気持ちに応えようとリルぷりは変身して歌をプレゼント、そしてちゃんと写真も撮らせてくれました…というなかなかいい話に。

しかしレイラが可愛いのは事実なんだけど、他のキャラの出番がちょっと少ないですよね。
特に名月メイン回がもうそろそろ回ってきても良さそうなものだけど…。

祝福のカンパネラ #6「パーティーの夜」 

冒頭ではチェルシーが女王?に呼び出されて幸せが云々という話をしていたんだけど、この場合の「幸せ」とは何なんだろうか…というのはちょっと気になるけど、まあ何となく予想はつく。これはチェルシーEDフラグ立ったか?

そして唐突にビーム付き高枝切りハサミ…これは誰得の機能なんだ。そしてチェルシーの居る騎士団の慰問パーティーが企画されるんだけど、ここで着替え来ましたよ! パンツにブラに今回のお色気シーンはこれか…。チェルシーはどうも何を着て良いのかがよく分かんなかったらしいんですが、みんなに選んでもらってここで豪華なドレスを披露。

しかしここで晶石モンスター登場。もちろんお約束で服が破れてパンツが見えたり! なかなか期待に応えてくれますね。レスターが囮になってチェルシーが撃破しました。そしてチェルシーはどうも酔ってしまったようで…大人キャラなだけにもちろん飲酒もOK!(本人は苦手なようだけど)。レスターにおんぶされてベッドに寝かされたチェルシーのなんと色っぽいことか。でも酔った勢いでナニかあると思ったら別に無かった…。というかこの状態でレスターも何もしないなんて聖人すぎますよね。

これでだいたいヒロイン当番回は一週したかな?
双子メインの話というのも見てみたいんだけど、この先あるんだろうか。

夏コミ 

8月13日~15日は毎年恒例の夏コミですね。
私もかれこれ10年以上参加していることになるのか…!

とりあえず2日目東プ-03a「ぶらっくありす」さんでお手伝い予定。

初音ミクCDを突発で作りました。
一昨年の冬コミ以降の全部で4曲+歌詞募集中の3曲を詰め込んで10枚程度の予定です。
…まあこんなに売れないと思うけど…。

何かの縁に寄っていただければ幸いです。

ジュエルペット てぃんくる☆ #18「オババの試験でドッキ☆ドキ!」 

魔法学校では試験があって、今回はあのオババにありがとうを言わせるという試験内容。

これはなかなか難しいんじゃないか、ということで雑用をやったりしるんだけど、途中でオババの部屋に写真を発見。何でも初恋の人らしいんだけど…。そしてキマイラの世話をしに行ってみればあの写真と同じ場所に傷がある!ということであかりは初恋の人が魔法でキマイラにされてしまったのではないかと推理。まあさすがにソースが漫画だしなあ…。
しかしこのキマイラ、川に落ちたニコラを助けてくれたりとなかなかイイやつではある。しかしまあ初恋の人がキマイラという安直な話は無かったわけで、それでも普通ならここで「ここまでしてくれてありがとう」みたいな流れになりそうなものだけど、そういうのも全く無し。むしろ逆に見抜かれてたました。ここら辺はちゃんとオババのキャラ立ってますよね。

そして写真のガラスが割れていたので取り替えておいたら、オババ「ありがとう」と言ってくれましたよ! 大それた事をしなくても、こんなちっちゃな事でも「ありがとう」を言ってもらえる。小さな事の積み重ねが大切だと言うことですよ。

そしてあかりも無事に石がもらえて4つめに。今のところなかなか順調ではあるけど、時々出てくるゆうまに似た少年が気になるところ。2クールも終わるのにまだ話に絡んでこないけど…。

極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション #19「メガバッグで恋の一本勝負ですわっ」 

今回は剣道部のあおいという女の子が。

ここまで一直線な女の子って今時いるの? バスケ部の先輩に片思いしていてデートに誘われたという話なんだけど、学校帰りということもあって剣道の防具を持ったままでデートに行かなくてはならない…んだろうけど、途中で魔子が出てきてまた無駄な事を吹き込む。相変わらずでかいリボンを勧めてくるんだけど似合っているのか似合っていないのか正直微妙でして、高校生という年齢を考えるとちょっとアレかなあと思ってしまう…。

そしてちょっと失敗して委員長がアドバイスして成功というまあいつも通りの話ですよ。防具は確かに邪魔なんだけど、逆にこれを持ったままデートしたらどうだろうという委員長の提案。メガバッグに防具をすべて放り込んでデートというのは確かに新しいかもしれないけど、そもそも剣道の防具って毎日持ち歩くものなのかな? 学校に置いておいてはダメなんだろうか…。

リルぷりっ #17「マーメイド・リリちゃん☆ぷりっ!」 

おとぎの国から人魚のルルという女の子がやってきてしまった! 何でも空間に穴が開いてしまったとか? これもおとぎの国の力が弱まっているから…らしい。おとぎの国でもリルぷりは人気らしく、このルルも知ってました。そしてルルの居なくなった人魚姫のおとぎ絵本ではその部分がすっぽり抜けてしまったという! まあちょっと気になるけどあまり気にしないでおこう…。

さてこのルル、人間界に居座る気満々でおとぎの国に帰ることはどうも前向きではない。それほど人間界というのは刺激に満ちている!ということなんだろうけど、逆を言えばおとぎの国はつまらないともとれますよね…。まあそれでもおとぎの国の友達が探しているとあっては帰らないわけにもいかないわけで、再び穴ができるということでそれに入ればイイという話。このことはクリスが教えてくれたんだけどクリス万能すぎるだろう。

しかしこの穴が想定していたところとはちょっと高いところに出てきてしまった。ということでリルぷりの力でハピネストーンを発生させて、流し込むというのは良い案。都合よくカラオケ大会やっていたのでそこに飛び入り参加…海+歌といえばぴちぴちボイスですよ! そうやって考えるとこの作品はあの作品の正当後継作なのかもしれない。…というかこれ正体バレないものなのか、しかもみんなが見ている中でルルはおとぎの国に行ってしまったんだけど! これに関するツッコミは作中では何もなかったけど個人的にはすごく気になる…。

けいおん!! #16「先輩!」 

今回はあずにゃんの視点から先輩をどう見ているかという話なんだけど、こうしてみるとあずにゃんが相当毒されているというか染まっているというか…。

あずにゃんが部室に行ってみたらムギが一人、そういえばこの二人の組み合わせは相当珍しいですよね。あずにゃんが…というよりも今回はムギの方がなんか新鮮だったなあ。2期になって時間に余裕ができたせいもあるのか、ムギ結構プッシュされてますね。次は澪と二人きり、一応軽音部らしいことをするんだけどちょっと休憩とかになるとあずにゃんの方から「お茶にしますか?」と聞いているあたり相当染まってる。そして律の家でスカートを縫うことになったんだけど、律は裁縫はいまいちらしいですけど料理はなんか美味そうでした。次は真打ちの唯ですよ…もちろん練習ということにはならないで亀の水槽の掃除ということになったり…というか唯はむしろあずにゃんに教えてもらう側でして、まずは楽譜の読み方…って3年になってそこからかよ! でもそれでもなんとかなってしまうのは唯が天才肌だからでしょうか。

そしてオチはあずにゃん自身。ウェイトレスはネコミミつけるものって何の疑問も持たないで素で言っちゃったり! こりゃあ大分染まってるわ…。ということであずにゃん回だったんだけどやっぱ可愛いかったということで。

世紀末オカルト学院 #4「文明の崩壊」 

例の神隠し事件、マヤも神隠しに遭ってしまった?ということで文明が探しに行くんだけど、ピラミッドとか世界樹とか一気にうさんくさい話題が。そういえば確かにピラミッド日本発祥説とかあったな…ああいった話題その後どうなったんだろうか。

ピラミッドの中には世界樹の残骸。その中に巣くうモスマンらしき生物。以前のエージェントの物がモスマンのウンコの中に混ざっていたりしたんだけど、これは時系列的に繋がっているということなのか。しかしキーワードが「巨大ウンコ」って…前回カレーだったんだけどこれはもう狙っているとしか思えない。

さてこの中にこずえが居たりしたんだけど、こずえはともかく神隠しにあった人たちはみんなここに連れてこられてモスマンの栄養分となってしまったということか。これはなにげにちょっとグロイ話題ですよね。しかしそこに颯爽と現れたJK、楽器を演奏して周波数でモスマンを撃退、おいおいちょっと格好いいじゃないか!。

そしてサブタイ通りどんどんと崩壊していく文明のキャラ…。なるほど以前の回想シーンは全部嘘だったのか、なんかキャラ違うような気がしていたんですよ。未来の文明は超能力も無くなっていたようなんだけど、そんな彼がエージェントに選ばれた理由はなんなんだろうか?? これはちょっと分からないなあ。そして美風にしろマヤにしろ女性を残して逃げ出すダメっぷり。株が上昇することはこれからあるんだろうか??

よく分からないのが美風の立ち位置。今回はあんまり出番無かったけど、洞窟の中ではぐれたにもかかわらずいつの間にか外にいたりと相変わらず怪しいのは変わらない。教頭はどうなんだろう、文明が好きというのは事実なんだろうけど、いまいち何をしたいのかはまだよく分からないなあ。

祝福のカンパネラ #5「Oasisの休日」 

忘れた頃にガーネットが出てきた。
というか呼び出せとか言っておきながら必要も無いときに勝手に出てきたけど…。

なんかオアシスの面々はみんな忙しいみたいなんですけど、この人たち別に冒険者がメインの職業ではなさそうですよね、それぞれ専門職があって必要なときに集まる…みたいな緩い関係みたい? そんな中ミネットは一人カレーの食材を買いに行くというクエストへ。まあ初めてのおつかいみたいなものでしょうか。ガーネットが付き添いなんですけど、大丈夫なのかな。双子の二人はミネットの後ろから見守る係。姉だけがいつもながらいじられキャラなんですけど、いいねこの姉のようなキャラ。

そしてガーネットは途中で迷子になっているチェルシーを送り届けるために離脱、ミネット一人だけになったところでミリアムという女の子に会うんですけど、どうも体が弱いらしい。冒頭にもチラっと出ていて誰だこいつみたいに思ったんだけど、そういえば兄もいるみたいなこと言ってましたけどこれからも出てくるんでしょうか。高いところに登って降りられなくなっている猫を助けようとするんだけど、足場が崩れて危ないというところでレスターが登場。主役は遅れてやってくるということか…というか最初から後ろから見守っていたっぽいですね。さすがはパパなだけはある。

結局、肉だけ買えなかったんだけど猫の飼い主が肉屋だったらしくて、後で肉の差し入れがドン! まさにドンという効果音がそのまま当てはまるようなデカさ。ちなみにガーネットはチェルシーと仲良く迷子になっていたらしい、あんまりあてにならんな…。

そういえば毎回なんかとってつけたようにお色気シーンがあったりするんですけど、今回はねこを助けた際にスカートが…幼女のおパンツ! これは何か犯罪ちっくですよね。

ジュエルペット てぃんくる☆ #17「虹のシュートでドッキ☆ドキ!」 

あかりちゃんの誕生日!…なんだけど、誰も祝ってくれる人が居ないということで自分で自分の誕生日のプレゼントを買いに行くあかりちゃん…ちょっとちょっとこれは不憫すぎる!

そんな事でアイス五段重ねとかやってみちゃったり…やっぱり落とした! しかし落としたのが茶色のアイスでスカートの大事な部分にシミがついてしまうとかこれはなんという罰ゲーム…見ているこちらにはご褒美ですけど。そして転がり込んだときになぜかこういうときだけ動かないスカートとか!

しかし色々とレアレア界のつながりも見えてきました。ゆうまの家庭の事情とか、両親は他界してしまっていて、でもお婆さんがちょっと若いのでまだ働いているという話。もしかして結構重たい話があったりするのかな。そして今回の描写をみると魔法学校のゆうま君みたいなのは同一人物ではなさそう?

そしてバスケットボールの話。あかりが4年の時に偶然ゆうまの練習風景を見たときから好きだったとか。あかりがゆうまのバスケの試合に見に行ってちょうどシュートが決まって「俺からの誕生日プレゼントだ」とか何恥ずかしいこと言っちゃってるの! しかしこれだけ練習しているのになぜバスケ部に入っていないのかというのもあるな。今までゆうまのことについて語られたことはほとんど無かったので今回はいろいろと新鮮でした。というかほとんどレアレア界で話が進むということ自体初めてかもしれない。

そしてあかりが家に帰ってみれば、やっぱり家族のみんなは祝ってくれた!という事でまあサプライズパーティみたいなことは予想していたんですけど、帰ってみたら誰もいない…というのはこのアニメに関しては本当にあるんじゃないかという一抹の不安もあったんですけど杞憂に終わってよかったというところでしょうか。

極上!!めちゃモテ委員長 セカンドコレクション #18「MMTV vol.4」 

今回は月一のMMTVですよ。うん、まあ取り立てて書くことはない…。

というかいつものストリートファッションチェックみたいなの今回は無かったんですけど何処行っちゃったんでしょうか。夏本番だというのに水着チェックもない…来月はもう水着のシーズン過ぎちゃいますよ!。そして女の子が身につけたい香り第三位「せっけん」というのは具体的にどういう香りなんでしょうかね、他の香りが随分具体的だったのにこれだけまた漠然としているというか。

ところで委員長のファッションの提案はチュニスカなんですけど、去年もなんかチュニスカって出してませんでしたっけ? それとも今回のはまた違うのになるのかな、ファッションには疎いんでどうにもよく分からない。

それにしてもコロコロとコーナーが変わって忙しい番組だな…というのは改めて思いました。

リルぷりっ #16「ハッピーシューズで発表会☆ぷりっ!」 

靴の新作モデル発表会、靴と言えばシンデレラといえばレイラちゃんですよ。
レイラのパパの会社がスポンサーらしい。

しかしこのデザイナーのババアですよ。デザインは前衛的でいまいちよくわかんないけど、履き心地が悪いという靴としては致命的な欠陥があるらしいんだけど一応世界でも有名なデザイナーらしい。しかも「モデルのために靴があるのではなく靴のためにモデルがある」という名言なんだかよく分からない言葉まで飛び出す始末。モデルの方も嫌々ではあるけどそれを顔に出さないのはさすがはプロといった感じか…。

ババアは最悪なんだけど、この弟子さんがなかなかよくできた人みたいで、この人の作った靴は履き心地が最高で、いつも裸足の魔ペットたちも思わず履きたくなるできらしい。
ババアの靴がアレでさらに性格も悪く、さらに自分で靴を履いて初めて自分の靴のアレさが分かるという…こいつ作っている最中に自分で履かないのか? 発表会自体が危うくなってしまったんだけど、Wishが弟子さんの靴をプッシュしてくれたおかげで無事に終了することができました。しかしこのババアになかなか感情移入できないというか…こんなので本当に世界レベルなのか?というのがどうしても前に来てしまうんですよね。どう見ても弟子の方が有能に見えてしまいます。

世紀末オカルト学院 #3「美し風、吹き抜けて」 

人をさらう天狗が出たという街の噂なんだけど、そういえば1話でタクシーの運転手も天狗が云々と言うことを言っていましたよね。マヤはそれとノストラダムスの鍵が関係あるのではないか?と思ってみたりしていたんだけど、文明の方は完全にダメ人間ですよね、定食屋の美風という女の子とデートと洒落こんだり。こいつ本当に2012年のエリートなのか? 1999年といえば文明の過去になるんですけど、自分の子供時代がTVに映ったりしているけど過去と未来の自分が同時に存在していることになるんだけどこの状態はSF的にどうなるんでしょうか。

さてこの美風という女の子は今回から登場なんですけど、おっとりした外見とは裏腹にドリフト使いだったり…いったいどういうキャラしているんだ。しかしここまで「良いキャラ」してると逆に何か裏があるのではないかと気になってくるんですよね。旧日本軍の地下壕跡で昔亡くなった人々を偲んで涙を流すシーンあったけど、あれは演技ではないと信じたいが…。逆に純粋が故にだまされやすいということもあるかもしれない。

マヤの方も地下壕に何か思うところがあって単独で行動です。そこに現れた謎の生物は一体!というところで次回。というか次回のサブタイが「文明の崩壊」というのは何だろう…フラれるとかそういう展開だったり?

祝福のカンパネラ #4「闇の中」 

アニエスの芸を見ているお婆ちゃんからのクエストで、なんでも温泉晶石というものをとってきて欲しいという話。これは所謂「温泉の素」みたいなものなのかな。クエストのレベルとしてはあんまり高いものではなく、特に対戦がどうという話にはならないっぽかったんだけど、突然の落盤があったりしてアニエスとレスターが二人きりになったりするハプニング発生。

そのクエストはまあどうでもよくて、肝心なのはその後のお風呂シーンですよ。アニエスとレスターが裸で鉢合わせとかおいおいまたしてもお約束シーンじゃないですか! ちゃんとお尻なんかは丸見えだったんだけど、ここはさすがエロゲ原作と言ったところなんだけど、おっぱいは残念ながら湯気が……。これはDVDだとちゃんとスッキリしていたりするんですよね?? しかも今回は鉢合わせだけではなく裸で密着したりとか…おいおい!これはさすがに欲情するぞ!と思ったんだけど、レスターさん聖者すぎるだろ…あれでなんの反応も無いのか…?。
今回のお風呂といい、こういったサービスシーンというのは毎回入るものなのかな。うん、よく分かってますね。

双子はまあ、いつも通り関係無いところでお色気シーンを披露して自爆(まあ姉だけですけど)。でも温泉の素をお裾分けされて何もしていないんだけどラッキーだったというところかな。ところで私のお気に入りのチェルシー回ってまだでしょうか、結構期待しているんだけど…。

ジュエルペット てぃんくる☆ #16「ライバル登場!?でドッキ☆ドキ!」 

前回登場してきたくぎゅうはジュエルスターグランプリに出ることが決まっているんだけど、縦ロールのせいなのか声のせいなのかはよくわかんないけど長女には見えなかったなあ。むしろ次女?の方がお姉さんに見えた。あと名前がちょっと長くて…覚えられませんでした…。ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールならすぐに出てくるんだけど。一応レオンとこの3姉妹はリアル世界の方でも知り合いっぽい? リアル世界のつながりがどうなっているのかまだいまいち見えてこないんですけど、一応同一世界にいるという認識でいいのだろうか。

ということで、今回は魔法対決レアレア編?ということになるのかな。レオンを審査員にしてウエディングドレスを作るというもの。素材にはトリパカという生物の羽を使うらしいんだけど、三姉妹は横取りしようとしてきた! しかも子供を捕まえるというやり方、うんなんとも分かりやすい。まあ親鳥たちに仕返しされちゃうんですけどね。助けてくれたあかりのために親鳥が羽を少しずつ分けてくれました。
そしてできたウエディングドレスはサイズ的な事もあってあかりが着ることに。なんか一瞬沙羅の顔がときめいたような気がしたけど…。そして3姉妹はなぜか小林幸子風のラスボス衣装でやってきた! もうこれは勝敗明らかだろう…。

久しぶりにくぎゅう分補充。いやあ見事なまでに敵役というかライバルというか…まあライバルというよりはもう格下・雑魚扱いみたいになっちゃいましたけど、早々にボロだしちゃいました。しかしこれで本当にジュエルストーン12個集められたんだろうか…。そして次の出番はいつに。グランプリまで出番が無いとしたらちょっと寂しいなあ。