ウィーンフィルと個人レッスン
- 日記とか
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ウィーンフィルのバストロ奏者、カール・ヤイトラー氏が地元にやってきました。
ということで、午前中は公開個人レッスンに無謀にも出てきました。30分。
本当の基礎の基礎、マウスピースの位置はこれでいいのか、構え方はどうかとか、そこから見てもらいました。右手にちょっと力が入っているそうです。こういうのは客観的に見てくれる人がいないとわかりませんからね。自分はこういうの教わったことがなかったのでとても助かりました。
あとはリップスラーとかタンギングとか、そこら辺をちょっとやっただけであっという間に30分が終わってしまった…。なんか色々と聞きたいことがあったはずなんだけどなぁ、忘れてしまいました。
午後はみんなで合奏。
60人くらい集まったのかな、やっぱこれだけいると吹いているときの爽快感が違いますね。しかもみんな上手いし、周りが上手い中で吹くとやっぱ意識も変わりますよ。
というか、周り上手すぎですよ、世界レベルのプロばっかだし。明らかに片田舎のしがないトロンボーン奏者の私は場違いのような…。飛び交うドイツ語…全然分からん…。
夜はパーティ。まさか地域のトロンボーン奏者代表で挨拶するはめになるとは思わんかった。ちょっとしたドイツ語の挨拶を覚えておけばよかったか。
そしてサインももらったし、一緒に写真撮ったし、いや~、楽しかった。
ヤイトラー氏は気さくで指揮もわかりやすく、楽しい方でした。
世界レベルの合奏に付き合えたことは貴重な体験だったと思います。
ということで、午前中は公開個人レッスンに無謀にも出てきました。30分。
本当の基礎の基礎、マウスピースの位置はこれでいいのか、構え方はどうかとか、そこから見てもらいました。右手にちょっと力が入っているそうです。こういうのは客観的に見てくれる人がいないとわかりませんからね。自分はこういうの教わったことがなかったのでとても助かりました。
あとはリップスラーとかタンギングとか、そこら辺をちょっとやっただけであっという間に30分が終わってしまった…。なんか色々と聞きたいことがあったはずなんだけどなぁ、忘れてしまいました。
午後はみんなで合奏。
60人くらい集まったのかな、やっぱこれだけいると吹いているときの爽快感が違いますね。しかもみんな上手いし、周りが上手い中で吹くとやっぱ意識も変わりますよ。
というか、周り上手すぎですよ、世界レベルのプロばっかだし。明らかに片田舎のしがないトロンボーン奏者の私は場違いのような…。飛び交うドイツ語…全然分からん…。
夜はパーティ。まさか地域のトロンボーン奏者代表で挨拶するはめになるとは思わんかった。ちょっとしたドイツ語の挨拶を覚えておけばよかったか。
そしてサインももらったし、一緒に写真撮ったし、いや~、楽しかった。
ヤイトラー氏は気さくで指揮もわかりやすく、楽しい方でした。
世界レベルの合奏に付き合えたことは貴重な体験だったと思います。
スポンサーサイト
- [2009/02/02 00:58]
- 日記とか |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://evi1101.blog31.fc2.com/tb.php/1266-d4aff9e4
- | HOME |
コメントの投稿